<
XREAさま専用広告


Mail

カウンター

冒険王カウンター

冒険とは?とは?
それは人生において、特別、可も無く不可も無く
行く川の流れの中にある苔むした岩のようなもの
福井県恐竜博物館の前(勝山市)の田舎で
山羊と一緒に牧場を作って暮すという、無謀に再び兆戦するには
流されない意思と,諦めない心と,軽い気持が必要かと? ,

楽しく真面目に笑い有り涙なし,そんなものかと・・・

  800自由独立飛行隊物語


http://www.geocities.jp/wspjs031/index.html

げーじゅつ家シュウチャンの(サンクチュアリHP)にリンクします
アトリエリンク

友達に作ってもらったPVの
タイトルが久保山羊牧場となってますが、浄土寺山羊牧場が正解です。

http://youtu.be/BIqrlNs0t64


山羊一郎哀愁の歌声
https://www.youtube.com/watch?v=LraUodX4u5M




牧場日記

2020/9/10

チビタが亡くなってすぐに、チビタの生まれ変わりとして我が家にやってきた
ドラだったサンダー.来た当時のひょろひょろではなく、良く食べて狸の様になってきた。
性格はいたって温厚で、人に飼われていた経験があるようだ!


牧場に毎週来てくれる、さい君とこいちゃん。とう牧場のカブトムシ研究者とその助手として、頑張ってくれている
今日もくわがたのDNAにつて語っていた。
D どうだ N 逃げられないだろう A 安心だふふふ!





先日の台風で、事務所の看板が飛ばされ、今回は交通事故[車にひかれたようで]
割れてしまった。ミキちゃんに描いてもらった凄く可愛い看板だったので
残念でならない。なんとか復活させたい!



15エンジェルズ達が玉子を産み始めた。最初は4個だったが、一週間後には一日8個、部屋は8部屋もあるのに
いつもお気に入りの場所で産むことが多く、一部屋に5個の時もある。




牧場ではヤギも鶏も皆元気に走り回っている。太陽と土、風と水に気を付けて
健康が一番!ありがたい事だ!


2020/9/2

この頃暑さ対策もあって、生活のリズムが変わってきた。夜は疲れきって
9時前に寝てしまう事が多い、必然的に朝は夜明け前に起きる事になる。
友人のF君は毎日そのようなリズム生活のようだと話は聞いていたが
まさに、また新しい世界感があるような・・・


本日記念すべき日
4月15日にやってきたひよこちゃん達が初めて玉子を産んでくれました。
誰が生んだか分からないのが残念ですが、今日はお礼に、晩御飯を沢山アゲヨウ
と思います。


角ヤギの[ケイ]が怪我をした。原因は分からないが胸部裂傷で血が流れていた。
傷口を洗い消毒して抗生物質の軟膏と飲み薬、包帯など、2年前のジュウゴの
治療経験が役に立った。今日で3日目、傷口の化膿さえなければありがたいの
だが・・・


傷口は胸部左で約10センチ、どうやらふさがりそうだ!


田んぼの排水溝を作り直すために、ユンボの移動準備、そのままとトラックに載せる為の
発射台を作った。途中パンクもあったが無事に田んぼまで運ぶ事が出来た。


で、排水マスの制作!みつわへ買いに行ったら5千円を超える値段で、コンクリート製で丈夫なのだが
高かったので自分で作る事にした。制作費600円で半日かかってしまった。






2020/8/26

前回の更新から約2週間!まぁ色々な事があった。
いのべー君には全然更新してないと起こられるし・・・とほほ
出来るだけ順番にのせていこう。

まず、海へ行った。それは突然のように決めて12時から鷹巣へGO!

2年ぶりだろうか、途中で水中メガネを買ってもらって海の中を楽しんだ!


泳ぐ二人に幸多かれといのーる!ふふふ



で、じょんぼり(したじゃみ)と言うらしい!貝を採って家で茹でて食べたらあまりにも美味しかったので、そのまま
大野のゆめやのマスターに持っていった。





で、疲れ果てたツタさんは眠りについた。サンダーも添い寝!




このごろ牧場で良く食べるマンゴーかけのヨーグルト!      牧場では大切なビスケット!を仕入れた。
                                       ヤギ、鶏、とんび、からす みんな食べる!




大2回 海行き

今回は鷹巣の スズキヤギノーエン にお邪魔しました。

ヤギも子供も一緒だ!可愛い!

農園には4頭のやぎさんがいるが!名前がですね、サトー、シオ、ゴマ、ダレ って、りょうちゃん!もうすこし・・・・
でも、皆可愛いから、まぁいいっかぁ!

ふたたび、海に帰る!本年2回目!


若い人たちが頑張っている、塩を作る工場!発想も行動力も展開もしごいもんだ!


いじょう!今回の更新でした。



2020/8/ 10

牧場内にあった地主の森口さんの農作業小屋を解体して整地した。
大きな柿の木と梅ノ木がある場所で、夏はヤギ達の日陰になる。
ここに新しく小屋を建てようと計画中です。



去年の秋に、大野の(はんちゃん)に作ってもらったヤギの木彫りの椅子を
ようやく外に設置してみた。後ろに花や木が無いので、花壇を作ろうという
話しがまとまりつつあるが・・・・・。


木彫りのヤギ(かんた)とつたさんのAショット。ほほほ


2020/7/ 31

我が家にやってきたドラ猫さん、もう2ヶ月ぐらいになるのか。
すっかり、家猫になって(サンダー)の名前で呼ばれている。



おおきくなった!今のところ全員元気に育っているが、
やはり、ピヨピヨの可愛い声は聞かれなくなった。
少し寂しいが、声変わりも成長の証と考えて我慢する。



2020/7/ 16

ピヨちゃんたち

4月に牧場にやってきたひよこのピヨちゃん達も、ずいぶん大きくなり
可愛かったピヨピヨの声もコケコッ、ケーッケとかになり、、そりゃ可愛さは薄れてきた
気がするものの、家族の様な、なんていうんだろ、愛情みたいなものが強くなって
来たような・・・・・。
いつも夕方には、小屋の戸を閉めて帰るので、ピヨちゃん達がどのように寝ているのかは
分からなかった。たまたま、今日は小屋の中の掃除中にはずして置いたバッグの中に携帯
が入っていて、夜それに気が付いて取りに行って来た。
ピヨちゃん達はもう寝ていた。
上のグループ6

下のグループ2段に9


へー、こんな感じでねているんだ!やはり止まり木なんだなぁ!


一ヶ月ほど前にやってきた迷い猫の(サンダー)も、こんな感じで
寝るようになってしまった。



2020/7/ 7
かれこれ前回の更新から一ヶ月近くになる。これでいいのか?と自分に言い聞かせるが
これでいいのだぁ!ふふふ
で、
ソーラー牧場の4人は頑張っているのだ!牧場に行ってから、これまた一ヶ月ぐらいになる、
草も少しキレイになってきて、あらためて彼らの実力を思い知るのだったぁ!すごいぞぉ!

おーおー!手前のこなっチャンはべっぴんさんだねぇ


牧場の全景をAアングルでとってみた!これでも全景のつもりが、半分くらいだ!


で、
子山羊モータースの次なる仕事はユンボのセルモーターの交換!業者に頼むと約10万円かかるという!そんな
お金がないんで、自分で修理することにした。どうやってやるかを考えながら作業に1週間かかった。



まず、さびたボルトをはずして、座席やボックスをとりはずず。

これが何十年もはずした事のないボルトで、なんとかとれるものも、
下の写真のようにサンダーで削りとるものもあったのだぁ!

でようやく座席周りが取れて、いよいよ鉄板を切り取る作業!


なぜ切り取るのかと言うと、セルモーターの付いている場所が、エンジンの裏側で
手が届かない、それで反対側、座席裏の鉄板を切り取ってさぎょうすることにした。下

ものの見事にねっらた位置にセルモーターが丸見え、これで作業が楽になった。



で、下の写真がセルモーターをはずしたところ!


そのセルモーターを福井に運んで分解修理を依頼した、(こんな古い型の部品があるかなぁ!)
と言われ、分解修理が長期になることを覚悟したが、あにはからんや、3日ほどで修理完了の電話が
入って、受け取りに行った。修理代は16000円で業者依頼の金額より大幅な安い金額だった。


修理は楽しんで、安かったので・・・・おほほほ!ただいまエンジン絶好調!



牧場内の梅取り作業の様子。高い所は作業車に乗って

これで梅ジャムを沢山作ったのだ!



ひよこが4月にやってきて3ヶ月、もうひよこじゃなぁい!あの可愛かった(ぴよぴよぴー!)
の声も,コケコケコケと変わってしまった。可愛い声は無くなりつつあるが。元気に牧場を
走り回る姿は見てても楽しい、ほほほ

ツタさんと重ちゃんの会話
ねぇ!まだたべられないかしら?
もう少しふとらしてからねぇ!

あたしはナベよ鍋!
絶対焼き鳥よ、や・き・と・り!


といってるように見えた二人でした。ほほほ


これはたまねぎハウスの骨組みを完成させるところ、この後は
どうするか思案中です。


桑の実を集めてジャムにした。ヨーグルトに混ぜて食べると
本当においしい!


15エンジェルズの散歩


いつになく擦り寄ってくるシマチビ!


押せよ押せ押せ押さねばならぬ、おさにゃ日本の田にならぬ!

植えよ植え植え植えねばならぬ、植えにゃ日本の田にならぬ!



あーコメント打つのも貯まるとしんどいなぁ!




2020/6/ 11











2020/5/ 25

約一ヶ月ぶりの更新になる。ひよこさんがやって来てから、小屋つくりや田んぼ作業と、まぁ忙しかった・・・と言い訳して、ほほほ

完成したひよこさんの家で門番をする(ケイ君)であります。で、家の中のひよこさんも大きくなりました。


山羊さんたちと、からすの(羽太郎の)の朝食風景


恩師の伊藤先生から頂いた、ナイフです。田んぼもようやく植えるまで準備が整いました。



2020/4/ 27
我が家に15匹のひよこさんがやってきて、部屋のダンボールハウスに
夜は湯たんぽをしながら住んでいます。


どれが誰やら・・・

もう夜ですから、ピヨピヨはやめましょう!


で、雨が上がった今日は、ぴよチャン達の家作りです



まず、基礎をしてから


こらー!お前達は邪魔をしにくるんじゃなぁい!


夕方近くに外壁を立ち上げて


30%完成!道はまだ遠いのだぁ・・・・。とほほ







2020/1/ 25

友人の車(シゲ子)ちゃんが体調不良で子ヤギモータースに入院!名医のショウちゃんとヤギおじさんは、成人病と判断し緊急
手術に踏み切る。



名医のショウちゃんはてきぱきと手術中をおこないました。



ヤギおじさんも頑張りましたとさ!



結果、(シゲ子)ちゃんは6日間の入院の末に無事退院!あー楽しかった。

2020/1/ 22

1月の中頃になるのに牧場には雪が無い!去年も少なかったが、今年はもう一つ少ない。天気が良くなると少しの時間だが外に出して
遊ばせる。まあそれなりに楽しそうだ!



とてもやんちゃな(がっこの子)わらびとクローバー、人をすぐに(腹減った!)(退屈だぁ!)と呼びつける。



おぉ、ヒナちゃんは可愛いねぇ!ほほほ


2020/1/ 11

更新しました。

ホームページの更新が上手く出来なくなって、年末から更新していなかった。何人かの人が見ていてくれるのに
申し訳ないと思っていたが、社会状況にはあまり影響は無いだろう。ほほほ。
2020、この年は正月を過ぎても雪が降らず、1/11日現在、牧場には雪が無い。これはやっぱり記録として
残しておこうと・・・・・。、


夏ごろから友達になった、(ハネ夫)君です。朝、牧場に着くや否や、何処からとも無くやってきて、山羊のビスケットを
クレとせがみます。ちなみに、左の羽を痛めているらしく、少し羽が飛び出ていて、固体識別がすぐ出来ます。
(ハネ夫)君の名前はここから来ました。ちなみに彼女もいて、いつも二人仲良くやってきます。
さすがに、ハネ夫君はカラスだけあって、写真を逆光で撮ると真っ黒けです。とほほ。




2019/11/15

いよいよストーブを使うようになった。今年はマキを十分に用意したので安心だ。
ヤギの越冬用の飼料も準備できた。雪が降るまでに後はぼちぼちと作業する。



畑に行く為の小さな橋を作った。少しでも長くもつようにとつたさんはペンキ塗り。

処分に困っていたH鋼を利用して土台を作る。


ペンキの塗り終えた板を並べて打ちつけ、ほぼ完成、あとは白い欄干をつけるだけとなった。



2019/11/ 5


牧場内に設置するベンチを作った。全て廃材とあまりペンキを使った。


たまねぎの苗を選別。



8本の畝のたまねぎの本数は焼く1200本


たまねぎの数に山羊達もあきれている。


3日かかって1200本を植え終わった。買った苗と、自分で作った苗。上手く収穫できたら(たまねぎ祭り)だ!


朝から越冬飼料の搬入と場内の道路整備、たまねぎの苗植え作業と朝から夕方までつたさんと頑張った。
夕方にシゲちゃんが来てくれて、山羊達とハウスに帰る間際にパチリ!いい一日だった・





2019/10/ 24


やっと大豆の収穫も終わり、次のたまねぎの為につたさんと畑を起こした。去年は上手く出来たが、はたして今回はどうか?


つたさんの大根と水なも大きくなって着ている大地の力は凄いとつくづく感じる。







2019/10/ 22


下の写真は前回の18号の被害。今回の19号では残りの半分もビニールが飛んでしまった。
修理や後始末などで忙しく動きました。

そんな中で、写真は撮ってないのですが、先月から毎週火曜日に牧場にスタッフが来てくれる事になり
楽しく作業してます。おいおい紹介しますが。それぞれいろんなスキルを持った人たちです。
牧場作業はもとより、いろんな話題で作業後にコーヒーや桑茶を飲みながら盛り上がってます。

牧場内に熊が入ってきている形跡があり、山羊も僕らも注意してます。今日も待ちの中心部で
熊の人身被害があったようです。
今日は天気も良く、昨日収穫した大豆を天日で干しました。
2019/10/ 3


台風が来ていて、少し離れているので、被害など想定していなかったが、あにはからんや
午後からの強風で、山羊ハウスのビニールが飛んでしまった。応急処置とビニールなど
張替えの資材は用意したのだが、作業は明日移行になる。今日の夜にまた強風にならなければ良いのだが
現在、ビニールが破れて、半分ない状態なので、ともすればハウスが飛ぶ可能性もある。
丁度、腰を痛めていて、作業は難航しそうだ。角山羊のケイは今日は外の小屋で泊まる事になった。





なんとか今晩無事であってほしいなぁ。


ついでに、先週の日曜日、美山の祭り(えっけえわ)に行ってきました。スーザンや懐かしい面々と会う事が出来て
本当に楽しかった。下のトンボと花の写真はつたさんが撮影したと思われます。
彼女の写真もいいなーと思ってます。その下の写真は(ママヒー!)のレゲエバンド!ママヒーはすてきだったです。



2019/9/23 更新

前後の日付を見ると、5ヶ月近く更新をしてなかった。その間、何をしていたのかというと、
語るに語れないような事。友人のリクエストもあって、恥ずかしながら再度HPを書き始める事にしました。
ぼちぼちと書いていきます。

一ヶ月ほど前だったか、ジャガイモ畑が収穫後、草だらけになった。
今は次の野菜に向けてきれいにしました。





山羊を近くで撮ったら、へんな生き物のようになってしまったが、アルプス音楽祭で2日間頑張った
べっぴんさんの「子夏」です。






2019/5/4更新
今日は朝から丸岡のグリーンセンターで、山羊のふれあいイベントです。
二日間の初日で、大勢のお客様と山羊とのふれあいでした。
しかし、昨日の事もあり、体の疲れはピークになってます。


グリーンセンタの展望台から、望遠で山羊の会場を撮影しました。           こちらは会場全景です。



2019/5/1〜3更新
選挙事務所作り

車庫をとりあえず仮の選挙事務所に使う事にしたので、1日〜3日の三日間
友人のトンが手伝ってくれて外壁を作った。朝の8時から夕方の7時頃までそれこそ
一日があっという間に過ぎるほどのハードな仕事だった。





今月末の事務所開きに備えて、友人が手伝ってくれた事に本当に感謝しています。また、
連休中にもかかわらず資材を分けてくれた方にも感謝です。
いろんな人のおかげで作業できた三日間でした。


2019/4/24更新

そんな訳で、ナツに向かってやぎさんたちの日よけ場所を作りました
まだ完成ではないのですが、とりあえず屋根をはって雨に備えました。
相変わらず、材料費を使わず、廃材などを利用するので、手間ひまがかかりました。
ここまでの、材料費は単管クランプの1800円です。ほほほ



ツタさんはねぇ!手伝ってはくれるものの、この時期は山の山菜に気をとられて
ます。まぁ、この時期はツタさんの楽しみもあるので、よしとします。
山菜のてんぷらが食べられるしねぇ!ふふふ



2019/4/20更新

4月20日(土)大野の3番、信用金庫の隣の
ソレイユという喫茶店で
ライブします。

店いっぱいのお客様で、こちらが面食らってしまいました。とほほ


先週だったか、ユメヤさんでのギター練習の一こま!見て下さい
マスターの真剣そうな感じ!ほほほ








2019/4/17更新

子ヤギ達も少し大きくなってきた。ヒナとSOXは一回り大きい!
ジョーとにーに  は小さいが授乳のときに手がかかったので
より人懐っこい!今日も4匹は元気に 倉庫荒らし をしている。
とほほ!




こぼれた、ぬか や ヘイキューブ を拾いに来る4人。
でも、ウンチはやめてね!ほほほ



先日、嶺南へ行く用事があって、作業帰りに、嶺南牧場に(トカラッチ)に
会いにいった。



8年ほど前にここから,借りて、2年近く平泉寺の牧場で一緒に暮らした。
この子が(トカラッチ)かどうか確信はもてなかったが、ツタさんと
(トカラッチ)だよねぇ!と言いながら元気で暮らしていると、喜んで帰路についた。




2019/4/2更新

春はまだ遠い!今日は朝起きたら銀世界だ、4月に入ったというのに
まぁしょうがないか!で、今日は薪小屋と山羊小屋の間の通路を作る
準備を始めた。がしかし、寒い!材料は濡れているし、天気の良い日に
残りの作業をする事にした。




ジョーと22はツタさんと遊んでいる、ヒナとソックスも遊びに来る。
至福のひと時だ!




ハウスの中は暖かくて狭いがみんな元気そうだ








2019/3/27更新

冬の薪小屋作り

去年の台風で倒壊した、柵(木製)を全部撤去して、これをまた全部薪にして
冬の燃料にする。とんでもない量と手間がかかるけれど、使った木は最後まで
使いたい。というわけで、薪小屋を3日前から作り始めた。
小屋ではなくビニールハウス。とにかく、ある材料で作る!資材費はかからないが
手間の時間がかかり、体も疲れる。



サイドの細かい部分は部品探しに大変だ。無ければ間に合うものをさがす!


入り口は、2トンダンプが入れるサイズだが、タイヤショベルのことは考えてなかった。


昼はツタさんのお弁当!玉子焼き以外は昨日の残りのような感じだが!
二人で食べればなんでも美味しい!ほほほ


夕方、ようやく天を張る葉作業まで来た。風が吹かなかったのが
ありがたかった。


仕上げにはまだ時間がかかるが、作った薪を片付けながら、次の柵つくりの
準備にかかる!


明日から天区は崩れそうだが、これで一安心だ!あぁ疲れたー。



2019/3/18更新

生まれた子山羊の除角が終わりました。今年は4匹の子山羊のうち
2匹(ジョーとひな)が有角でした。子山羊の成長は早く、2週間前後で角を取らねばなりません。
焼きこてのような器具を使うのですが、不慣れなせいもあって、手が震えます。
2ヶ月もすれば傷跡はなくなります。うまれてからすぐに除角をしないと、大きくなってからでは
ヤギの負担も大きく、この時期のタイミングをはずせません。



最初にジョーから始めました。去年以来の作業なので、手が震えます。
2回目の ヒナ は以外にスムーズに作業が終わり、これで一安心です。



よくじつのヒナ は元気に飛び跳ねていました。

ジョー も今日は始めての牧場散歩で嬉しそうにしていました。


2019/3/4更新

先月の22日に続いて、今日、ポポの子供が生まれました。
父ちゃんの茶太郎そっくりの模様です。サクラの時と違って
ポポは背が低いので、子供は十分にお乳に口が届いて飲む事が出来ます。
しばらくは目が離せませんが、とても、可愛いです。




この子は男の子で体も少し大きいです。
二人とも、まだ名前は考えてはいません。




女の子は少し小さいですが、元気に動いています。正確には昨日の夜に生まれたようで
朝牧場に行った時には、体もきれいに乾いていて、たっていました。





ニーニーとジョーが生まれて2週間、部屋から脱走して飛び跳ねるようになりました。
そんな、こんなでヤギと共に幸せな日々です。






2019/2/23更新

2/22に、子山羊が生まれました。男の子と女の子です。先に生まれた女の子は、比較的
元気で、2時間ぐらいで立ち上がったのですが。男の子は時間がかかりました。
何回経験しても、命の誕生は心が洗われる気がします。
どうか。丈夫に育ちますように。




サクラはいいお母さんで始めての出産にもかかわらず、良く面倒を見てくれます。
ちなみに、女の子は にーにー 男の子は ジョーと言う名前です
にーにーは22日生まれで、ジョーは 立ち上がるのが遅くて
ツタさんと(立つんだ!立つんだ!)と応援していたのでジョーになりました。ほほほ










2019/2/5更新
1月の終わりから体調をくずした。どうも、世に言うインフルとかいう流行病らしい。
40度の熱が3日ほど続いて寝込んでいた。その間、牧場の仕事はツタさんがやってくれていて
本当に助かった。5日ほどして少し歩けるようになったら、今度はツタさんがダウン。しょうしょうキツカッタガ
今回はツタさんの替わりに牧場仕事をしていた。10日ぐらいたった今日、全快とは言わないが何とか体調も
戻りつつある。今回も医者にはかからず、自力で治癒の道を選択した。
皆さんも大事にしてください。


私は犯人じゃない!・・・・ほほほ

今冬に入ってまだ積雪20センチの日が2回しかない。毎年のように
ハウスの除雪に苦労するのだが、ありがたい事だ。


ポポの出産が近い!お腹もだいぶ大きくなって、予定日はもうすぐのようだ。

2019/1/3更新
新年早くもやっちまった!1919年ではなくて
2019年でしたとさ!まあね!10年ぐらい間違えても僕的には
あまりたいした事ではないようで、間違えたから若くなったという事には
ならないだろうから・・・・ほほほ
まぁ、そんな訳で、普段の日と変わらない3日間でした。
本年もよろしくお願いします。




新年のご挨拶!12/31

いろんな事があった2018年でした。
中でも一番はジュウゴの命が助かった事です。ジュウゴの生命力の強さは
勿論ですが、友人や、土屋先生などの助力と、奇跡のような事が無かったら、
大晦日の今日を幸せな気持ちで迎えられなかったかもしれません。
ツタさんと僕は多くの人に助けられた事を、また、誰かに返して行くように
生きていきます。そして、天から受けた奇跡は、山や土・水に返していかなければ
と考えています。
2019年がお世話になった皆様に幸せな年になりますよう。





2018/12/31更新

傷口がかさぶたになり、これを痒がって口や足でとろうとします。良く観たら、かさぶたの周りは皮膚が
出来てきているようなんですが・・・、このかさぶたにお湯をかけてやわらかくして少しずつ取りながら薬を塗って
包帯をしてます。黒いかさぶたのまわりに肉片のようなものが見えますが、これは皮膚のかさぶたのようで
ぺりぺりとめくれます。無理にはとらないのですが・・・。
今年の冬いっぱいの治療で完治してくれるのではと期待してます。



12/19日の傷口です。
hi





2018/12/27更新

25日、クリスマスの日にモチをついた。ご近所の昔の娘さんが集まって、わいわいと
にぎやかに作業!しかし、さすが昔の娘さんたちの手際のいい事!

モチを杵でつきながら、合間を見計らって食べるつきたてのオロシもちは
本当に美味しかったのでした。



経験を重ねて上手くなるという話しは、この餅つきも同じで、今回は3回目になるが
毎年のように、道具、やり方、などの改良というか、前回の反省のもと上手くなっているような
気がする。
思えば、3年前の春、美味しいオロシもちを腹いっぱい食べたいと思ったのが
モチ米を作るきっかけになって、今年のモチ米はその作業のほとんど75%くらいを手作業で
行った。育苗・田植え・稲刈り・乾燥・出来なかったのは脱穀ともみすり精米だけという事です。
100%で作ることを目標にしてますが・・・・・・そんな事できるのだろうか?




2018/12/23更新

12/9
なんとか越冬の形になりました。

ついに牧場も白くなった。クリスマスになりいよいよ冬本番になる。
○その後のジュウゴ!

ジュウゴの包帯は毎日取り替える、ジュウゴは毎日とりほぐす!

12/6 
この日は部屋の中にも血が落ちていた。
先生にもこの写真は見ていただいたのですが、凄く心配されていました



12/9
4日の赤い部分が白い皮のようなものになっている。


12/19
この時点で傷口は約半分になった。


12/23
暴れてかさっぱちが取れていたが、包帯はしていたので
ひどい状態にはなっていない。
やっと退院してきたときぐらいの状態かな(傷の大きさ)?



12/22日金沢の先生に、報告と塗り薬を貰いに行ってきました。


効果は薄いのですが、あまり包帯をとるので、後ろにクロスするように巻いてみました。
明日はどうなっているのかしらん?

2018/12/6

昨日、ようやく越冬用の飼料が配達された。イタリアンとヘイキューブ
やれやれこれで一安心だが、雪が降るまでにもう少し何かできるとあせるのだが・・・


○その後のジュウゴ!

またかきむしってしまった。退院して来たときに比べると傷口が大きくなっているような気がする
穴じたいは小さくなっているようだが、




右下の赤い部分は、退院時には薄い毛も生えかかってきていたのに・・・
もう少し包帯の巻き方を研究しないと、それと、雑菌がつかない様に部屋と足の爪も点検せねば・・・


11/12

10/30




2018/11/25
先週に行ってきた九州の道の駅でみつけてた可愛い店。牧場の中にも
将来こんな店をと思うが・・・こんな山羊小屋でもいいかぁ!ほっほ

泊りが小倉だったので、朝早く小倉城を散歩した。宮本武蔵の就職先だった
事を思いながら見るとそれはそれで、感慨深いものもあるのだ!ほほほ

縦3M,横4M高さ3Mぐらいか、飾り窓が多くついている、機能的に無駄だと思えばされまでだが
可愛いものは同省も無い!手間をかけるのもいいのかも!

○その後のジュウゴ!

2018/11/22
ジュウゴは元気なんだが、その運動量が半端じゃないので、包帯がすぐにずれてしまう。
傷口が痒いのか、気が付くと血がにじんでいたり。もう少しなんだが、おとなしくはしていてくれないだろうなぁ!



2018/10/30

相変わらず、朝牧場に来ると、ジュウゴの包帯がずれている。
まぁ、仕方が無いかぁ、これが今日の傷口のようす。もう少しで完全にふさがりそうだ。
あばれるなよ、じゅうご!



ジュウゴが退院して牧場に帰ってきてから一週間!
2018/10/29

まあ、部屋は乗り越えるわ、とにかく元気です。

朝に包帯を取り替えますが、一日で包帯もずれてしまいます

絆創膏のおかげで傷口はカバーされてるようです。

傷口の上に見える黒い肉片のようなもがあります。

傷口の大きさは1.5センチの正方形ぐらいになりました。

毎日張る絆創膏が小さくなるのが嬉しいです。傷口周辺を乾かさないように
しています。


牧場日記
FARM DAIRY



2018/11/22



2018/11/7

敦賀の山羊飼いさんからのリクエストで、山羊によるハウス食い破りの惨状を載せます。
ごらんのように破られてない場所はほとんどありません



最新の惨状をツタさんが修復作業中です。左の写真は最近始めた防御用の電柵です。効果大です

ハウスのはじを止める金具です。このような金具でパイプを切って作る時と


にパレットで枠を作ってからパイプを建てていくときがあります。ハウス内部にこのパレットの柵が無いと
山羊にほとんど食い破られてしまいます。頑丈さと防御をかねた部屋つくりになってます




いよいよタントとお別れの日が近づいて来た。ホントに良くお世話になった
いい車でした。


思えば今年の冬に思い悩んで川に飛び込んだタント君。まだまだ君は大丈夫だ、僕がついてると!修理して元気に
走り回ってくれたタント君でした。おかげで車の修理が少し出来るようになりました。ありがとう。



2018/10/28
我が家のクロちゃんです。うちに来てから2年ぐらいか?
ようやく自由に抱っこされるようになりました


2018/10/22
秋も終わりの快晴の日、大豆の収穫も終わり(たいした量ではないが)
次のたまねぎを植える準備にかかった。経済活動とはほど遠いこの(農耕)
に密かな喜びを感じている。


新潟から、年に3回ぐらい尋ねてくれる。おじいさんなのに、馬場さんという方です。
今度はゆっくりとお酒でも飲みながらすごしたいです。2月にはまたお会い出来そう
なので、楽しみにしてます。いつも山羊達のビスケットをありがとうございます。
奥様、娘様にもよろしくお伝えください。



2018/10/21
さて、この日は宮崎村の秋季陶芸祭に山羊を連れて行ってきました。
山羊はさておき・・・。10時ごろにふらっと現れた若いミージシャンの3人組。
天気が良くて、山羊がいて、子ども達がいて、そして音楽がそばにある。
こんな幸せな一日はめったに無い。


構成は、ギター・ボーカル、バイオリン・コーラス、ピアニカ・コーラスの3人編成
高田渡・植木等を歌い始めた。PA一切なしのストリートパフォーマンス。
3人の奏でる音は風景に溶け込んでいて、とても心地よかった。



演奏終了後に、彼の弾いていた、オーストラリアのぎーターを触らせてもらった
とても弾きやすく、(生で)これでアンプに繋ぐとどんな音がするのだろうと?と
気になった!バイオリンもピアニカも生音でも十分な音量があると感じたが、やはり
ギターとボーカルは生音では少ないような気がした。これで音量的なバランスが
取れたときの、彼らのサウンドを聞いてみたいと思いました。
が、しかし
彼らはプロなのか、そういう事はいにかいせず、その場を楽しんでいたように感じました。
素敵でありました



4時に会場から山羊達を連れて帰路に着きました。さっそく彼らから頂いた
CDをかけて聞きました。気になっていたんです。彼らの音楽が!

HOSOVOSO


CDタイトル[春が過ぎたら]
一曲目


山にかえる

     僕は永くはないから

         山のように静かに死にたい

            いなくなってもいい 多分先祖は

               山ばかりみている きっと山にかえる

               山ばかりみている きっと山にかえる

    多分 先祖はやま

何年か前に自分も曲を作ったことがある。いつもの相棒も曲を作るが、相棒の作る曲は
いいナーと思うことが多く、歌つくりに関して話し合ったことがある。
相棒はメロディが先に出てきて、歌詞で悩むという。
僕は歌詞先に出てきて、メロディで悩む。
彼らの楽曲の創り方はドウなんだろう?彼らの音楽は
確かに自然には溶け込んでいたが
ライブハウスなどの都会の会場ではどんな感じで皆聞いているんだろう?
あぁ、気になって仕方が無い!

皆さんありがとうございました。来年、牧場で歌ってくれませんか?
福井でのステージがあればお知らせください


2018/10/20
8月6日に怪我をしてから3ヶ月、お世話になった先生ご夫妻の最後の
治療が終わりました


腹膜が破れて、腸が飛び出た傷も、もう少しでふさがるようです。
しかし、ジュウゴがおとなしくしているはずも無く、気が抜けません


3ヶ月もお世話になった金沢の先生宅をさびしそうに振り返るジュウゴです

車内では(さびしいよー!)とツタさんに泣きついていました



2018/10/12
友人の猫のクロちゃん!我が家のクロちゃんとうりふたつ!


すこし控えめな(はく)ちゃんでした。

2018/10/11
いよいよジュウゴの変える日が近くなった!馬のチビタとジュウゴの写真!早く一緒になりたい!
もう少しの辛抱だ!ジュウゴもがんばれぇ!


で、帰ってくるのは嬉しいのだが、ジュウゴの部屋を造らねば!と言うわけで、連日の大工仕事!


部屋の大きさは、縦1.3m横3m細長くはなったけど、一人部屋ではまあまあの広さ!

完成にはもう少し時間がかかるけど、頑張るしかない!




そういえば、ホームページのカウンターが30000を超えていた!
30000目の人は誰だったのだろうか?

2018/10/8

もう少しでこのホームページのカウンターが

30000

になります。30000人目の人には何か
プレゼントを考えています。ふふふ







2018/10/8

今日の作業が終わって、事務所内で休んでいたら、いつも入り口に見える
看板が無くなっているのに気が付いた。昨日まではあったのに!
朝から何回も出入りしていたのだが気がつかなかった。
縦30センチ、横45センチのとても気に入っていたかんばんです。
友人の奥さん(ミッキー)に書いてもらったもので。裏にもイラストが書いてありました。
昨日も今日も風は吹かなかったし、事務所内や外を探しまくったのですが
行方不明です。ひょっとして盗まれた!のか?
もしそうなら、なぜなのか?
わからない!
も一度あした探して、無かったら、友人のアドバイスに従って、警察に紛失届け
を出してみよう!
盗まれたにしても、理由が(カワイかったから)と言うなら、
しょがないなぁー!本当に可愛い看板だったから・・・・。



2018/10/6

クロちゃんからのプレゼント

クリスマスには3ヶ月も早いのに、クロちゃんたらプレゼントを
持って来てくれた。朝起きたら、枕元にリボンこそかかって無かったが
おごそかに置いてあったのでした。





2018/10/5

いよいよ稲刈り!今年はやっぱりイノシシに荒らされて、収穫は半分以下です。
が、しかし、今年のモチ米は育苗から田植えまで全て人力でした。まさか
稲刈りまで人力になるとは思わなかったのですが・・・。



田んぼが水はけが悪く、コンバインは入れず、バインダーも入れない状態で
仕方なく、ツタさんと二人で手刈りしています



ツタさんにへっぴり腰と言われました。


2018/10/2

前回の21号か3号の風で、友達の店の看板が壊れていた。
いつも美味しいコーヒーをいれてくれたり、
ギターで遊んでくれたりして世話になっているので、今回恩返しとばかり修理した。
朝10時に取り外しに行って、
夕方の4時には取り付け作業が終わった。
もちろん、ツタさんとの共同作業。
仕事とはいえないが、楽しいんだなぁ!





2018/10/1

台風の被害!24号直撃と言う事で、前日から必死で準備したにもかかわらず
やはり被害があった。ソーラー牧場のビニールハウスが吹き飛んでいた。朝6時にツタさんと
点検に出かけて発見!山羊たちは昨日の夜に小屋に鍵をかけておいたので、朝一番に開放して
一度、牧場に帰ってから撤去作業に来た。今の所幸いにも被害はここだけのようで助かっている!




造るときは時間がかかったが、壊すときは1時間弱で、あっけないもんです。


作業終了後に、畑からモチキビ(とうもろこし)を収穫して、いただいた。
本当に餅もちとした食感です。



2018/9/29
土曜日は午後3時杉から、金沢のジュウゴの所に行ってきました。先生から
傷口の状態を見せてもらって、その回復力に驚きました。先生の自宅で夕食まで
ごちそうになり本当に有難うございました。先生は(もう少しで退院ですが、あと少しが
治療的にも難しいです)とのことでした。先生宜しくお願いします。




2018/9/15
ソーラー牧場の住人達は、何にもかまってやれないのにどんどんと健康の調子が
良くなって行くようです。早く連れて帰ってくれ!と言うのですが。もう少しの
辛抱だと言い聞かせています。



2018/9/15

約10年ぶりぐらいか、友人の(とくぞー)君に会う事が出来た。彼の部屋には
40年前に使っていたストラトがあった。今度機会を作って、彼のギターを聴きたいと思っている。
懐かしい話が終わって、帰り間際に、彼の焙煎したコーヒー豆をいただいた。ズカの分も頂いて
さっそく,ズカがたててくれた。あーっ、あれから一週間!もう豆はあと2回分ぐらいしかない。
本当に美味しかった!有難う!とくちゃん!





とくちゃんの家は石川県の内灘にあり、実は山羊の治療で入院している病院の近く、そんなわけで10年ぶりに
会う事が出来た。これも山羊(ジュウゴ)のおかげかも知れない。
で、
肝心のジュウゴはというと。



快復して来て、あと破れた腹膜がふさがれば、感染症の危険が少なくなるとの事!先生3人の治療のおかげで
こうして生きている事が出来る、本当に感謝しています。




このごろ、包帯を食いちぎるなど、先生達の手を煩わせているようだ。もう少しで先生の許可が下りれば
勝山に帰ってこれる。先生!宜しくお願いします。ジュウゴもおとなしく先生の言う事を聞くんだぞ!




で、金沢の帰りに動物園に寄ってきた。

この建物(家は)は(こびとかば)2匹の豪邸!冷暖房・プールつき。そのあまりの立派さに、都会で暮らすホームレスの人たちの
事が頭をよぎって、生き物と暮らしているにもかかわらず、(たかが、小さいカバ2匹のために)・・・・・・と思う自分がいて
複雑な気持ちだった。





2018/8/27

先日の台風の被害!草刈のときにビニールを抑える紐を何本か切ってしまって。ヤギ達が破った穴からの突風で飛んでしまった。
今日やっと(27日)張替えが終わり、ヤギも一安心、自分達も安心!補修するまでに3日ほどかかったが、幸いにも雨が降らずに
助かった。



シマチビも心配のようで作業を見守っていてくれた?            牧場の中の簡易トイレが倒壊!心配で観ているポポであった!




十五のその後!

この写真は生まれたての十五です。現在十五は金沢の先生のところで治療中です。毎日のように経過を報告してくださる
先生にはお礼と感謝でいっぱいです。今週の日曜日か来週には金沢へ行こうと思ってます。先生の報告では、十五の経過は順調のようで
牧場に帰る日も近いとの事、かえって来るまでに十五の小屋とゾーンを作らねばと・・・・。



十五の名前ですが、子ヤギは今まで生まれてからたち上がるまでに30分から50分かかっていたのですが、
この子は体も大きく15分で立ち上がったので、十五(じゅうご)という名前になりました。


2018/8/6

この日は日曜日で久しぶりに友人のトンが牧場に来てくれた。11時頃だった。友人に新しく拡張した牧場の中を案内していたときの事。
離れた場所からツタさんの声(十五の腸が飛び出してる!)との声で、なにがどうなってるのか分からず、とりあえずただ事じゃないという
気がして、小屋に駆け付けると、十五が腹部から腸と2胃か3胃のようなものをぶら下げていた。一瞬頭が真っ白くなりとりあえず押さえて
抱えて、両手に一杯の内臓を何とか腹部に収めなければと思い、十五を動かないように押さえて作業にかかった。オーサワ君夫婦も丁度
牧場に来た所で、トンと3人が心配そうに見つめる中、直径5センチの腹膜の破れ穴に左手の親指と,一指し指で少しずつ戻していった。
十五を抱えながら、中腰で患部もよく見えないままの作業が約2時間で、どうにか内臓は腹部に収まった。しかし、十五が少し腹に力を入れると
再び穴から飛び出してくる状況で、何とか穴を塞がねばと思い、トンにつり用の糸と針を用意してもらった。トンは渓流用のフライを分解して
はりを用意してくれたが・・・・麻酔もなしで暴れるヤギの腹部を縫うなんて事は出来るはずも無く(今考えればだが)縫う事は断念して、腹部の穴を
押さえて内臓が出ないように処置する事にした。薬局でガーゼ、包帯、抗生剤入りの軟膏を買って穴を中心に包帯をぐるぐると巻きつけた。
夏の暑さもあり、腹膜炎などの心配もあり、何ヶ所にもアドバイスと抗生剤を求めるべく電話などをしたが、(どうにも出来ないとの)返事ばかり
この日は、包帯とガーゼを取り替えて一日が終わった。

次の日の朝、角ヤギのケイと小豆を預かった、ホウエイ塾の人に獣医を紹介してもらえないかと電話を入れてみた。金沢の馬専門だが
親切な獣医さんがいると教えて貰って、アドバイスだけでも、薬だけでもと思い電話をしてみた。金沢の土屋獣医さん(先生)が出てくれて
今日は夕方にしかいけないが、そちらに向かいますとの返事を頂いた。十五の状況を伝え、夕方を待った。

夕方6時過ぎに先生と奥さんが来て下さり、十五の診察をしてから。処置(手術)方法を説明して頂き、手術にかかった。十五に麻酔を打ち、
延々4時間近くにわたる大手術となった。


@手術後半で破れた皮膚を縫合中                 A手術が終わった直後


B麻酔が覚め始める頃(午前3時頃)                       C完全に麻酔が覚め立ち上がった十五(4時30頃)




先生は手術後12時近くに帰られました。


2018/8/7

次の日のあさ先生から電話をいただき、(術後処置を考えると金沢で入院したほうがいいとの事)
ありがたい言葉を貰って,十五を車に乗せ(ツタさんが後部座席で抱えて)高速に乗り、金沢の内灘
まで走った。写真は到着直後の十五の様子。



2018/8/9
8日、9日と東京へ国との交渉のため、衆議院会館へ、しかしこのとき腰が悪くなっていて
たって歩くのがやっとの状態だった。(内容は議会報告でまたお知らせします)とりあえず
無事に帰ってきたのですが、腰痛はさらに悪化し、少し歩けるようになるまでに4日ほどかかった



2018/8/18
獣医の先生からは毎日十五の経過報告がメールで送られてきて、今日、十五に会いに行ってきました。朝早く、ヤギを放牧して、十五の大好きな桑の葉を
用意して、白峰から金沢に向け出発。

元気そうにしていた十五です。       食欲もありうんこもおしっこも出るようです、が、腹部の回復には時間がかかりそうだとのこと



牧場では、夕方にケイとあずきを広い場所に開放!こらこらあばれるんじゃないぞ!




2018/7/29

しかし、牧場の作業は休むことなく続いています。ゲートの出入り口を
4つ作り、設置しました。今回は長く持つようにとペンキを塗り、てまは掛りましたが
いい感じで仕上がりました。



2018/7/16
15日16日と2日間、九頭竜スキー場の和泉村にヤギを連れて行ってきました。
とにかく暑かったのですが、会場は一日中カントリーが流れていて、
それはそれで良かったイベントでした。



最初の日は、子夏とはる、次の日はポぽとシマチビの迷コンビでした。


2018/7/20
このような出入り口のドアセットを3つ作り設置しました。


朝早くからのペンキ塗り、



2018/7/4
久しぶりのZUKAとのライブ!楽しかった。


2018/6/30
もちの田んぼに水が無かった。あわてて水を入れた翌日から大雨の日が続いた。

2018/6/20
早く植えたいぶどうの苗!早く果樹園(ぶどう園)を作りたい!

2018/6/17
りえちゃんから貰った味噌が美味しかったので。僕も味噌を作ってみたいと・・・・
てな訳で、まずは大豆から作る事にした。


2018/6/28
少し遅いがモチ米の田植えをしました。
今年は苗から作ったので元気に育つ事を願ってます





2018/6/12

牧場はこれから夏を迎える。ヤギ達にとってはきつい季節になる。

2018/6/10

長らく家の庭にいた(ペコちゃん)も、いよいよ牧場で復活の予定!ほほほ



2018/6/4

色々と書きたい事はあるのだが、写真を撮っていないことを理由に更新せずに
いました。が、しかし、写真が無くても文字がある、大昔作家になろうと夢見た頃の
自分の思いだせぇ・・と
まぁたわごとはこれくらいにして・・・・

本日夕刻、2年ぶりに女王様が出現!女王様のご友人達と
楽しい時間を過ごしました。2年間と言う時間はそれぞれが人生を過ごすのには
長いようで短いものだと思う自分に少し歳を感じてしまうのであった



2018/5/29


梅雨に入る前の季節、さすがに牧場の草も少なくなってきて、全員朝から晩まで
一生懸命に草を食べている。まぁ、食べられる草はたまったもんじゃない!
むしられて、少し伸びると、またむしられての繰り返し!先日、牧場の隣のHataさんが
来られたので、放牧地の拡張を相談しました。使用の許可を頂いたので、これから
柵の単管、やメッシュなどの資材を購入の準備にはいる



が、しかし、資金もあるときにはあるが、常に無いのが相場です。
まぁ、あわてずにいきませう!




2018/5/20

いつもお世話になっている森口さんから、田植え機をお借りして田植え作業!友人オーサワ君とユキさん
宮本お母さんと森口師匠、総勢6人による作業でした。天気も良く気持ちの良い日でした。
山羊と共にの米作りはまだ先になりますが,あせらずに一歩づつ行きます。
これからしばらくはこの田んぼに通わなくてはなりません。
ユキさん、オーサワ君ありがとう!ケーキもおにぎりも絶品でした。
秋に米が届けられるように頑張ります。




2018/5/19

牧場に来て約半年を一緒に過ごした(馬のチビタ)と今日お別れになりました。
チビタはもとの丸岡の牧場に帰っていきました。牧場に山羊と一緒に馬が居るという事は
ドウいうことなるんだ!という興味もあったのですが、チビタが居なくなって
これから僕達もこの半年をはんすうしてみたいと思ってます。






2018/5/18


ケイとあずきの小屋を作り始めました。雨が降る前に何とか屋根を葺き終え
残りは仕上げ作業なんですが・・・・これがなかなか・・・・




2018/5/17

コシヒカリの苗が余っていりませんか?との連絡があり、急遽田ごしらえをして
田植えの準備を始めました。







2018/5/9
先日、何ヶ月ぶりに更新をしたかと思ったら、日を1ヶ月間違ってました。そこで
今日は間違えないようにと・・・・2018/5/9日です。そういえば
誰かの歌にあった(春を眺める余裕も無く・・・)歌詞が身にしみるほどの時間の早さです。



で、ようやく事務所の看板をつけました。この看板はミッキー(河合君の奥さん)(そらの母ちゃん)が描いてくれたものです。
本当に素敵な絵です。ありがとう、ようやく付けることが出来ました。


2018/4/6
長くて短い冬だったような気がする4月!みなさま、いかがお過ごしでしょうか?しばらくぶりの更新です。


まあ、今年は雪が多くて、牧場の被害も甚大でしたが、何とか復旧しています。




で、車が川に飛び込むという事件も発生!
このままの状態!エンジンが半分以上水没!でまる一日を川で過ごした
タント君でしたが、寒さに耐え切れずに救出を要請!


仕方が無く、引き上げて、日干しにしてから修理しました。


と、ばたばたとしている最中、牧場では5匹の子山羊が誕生しました。






雪もやっと落ち着いたと思ったら、明日からまた大雪だそうです。南岸低気圧との
事で関東は10センチ降るとか降らないとかで大騒動のニュースが流れています

こやぎ(きき)の除角の日でした。約1年ぶりの除角作業!まだ自分で除角をしたのは2回です。
怖くて手が震えます。しかし、怖くて手が振るえ、躊躇する事が、子山羊のストレスを長引かせます。
解ってはいるのですが、なかなか出来ません。今回のこやぎに関しては、怖い(自分が)と言う事と
もしかして無角(角のないやぎさん)ではないのか?という事もあり、作業を始めるまで、迷ってました
もう一匹のこやぎ(茶々)は無角でした。ちなみに、この写真ではツタさんが焼ききる機械を持ってますが
これはポーズだけです。とても怖くてさせられません。がしかし、いざとなったら、男より肝が据わっている
事はわかってます。




結果てきに、無事角芽は取れましたが、本当にへたくそで可哀そうでした。
まず、器具をあてる位置が眼球より出来るだけ離して行う事が必要と解りました。
目の傍には血管が多く、きちんと焼き切らないと出欠が止まりません。
今回、角芽が取れて、終わったとおもって、小屋に帰したら、自分の足で
目の上をかいて、大出血しました。再度、血管を焼くという、ストレスを子山羊に
かけてしまいました。また3月までには生まれると思うので今回の経験を次回に
つなげたいと思ってます。で、こやぎですが、何も無かったかのように元気に飛び回っています。






2018/1/16

10日前後から降り続いた雪は1m近くになり、40mの山羊ハウスと、家の除雪に
しんそこ疲れました。やっときのうから天気が良くなり、疲れを癒すと共に、パソコンに
向かってます。



これは2年前までの山羊牧場、すっぽりっと雪の中です。写真を撮ったのはAM10:00
ぐらいですが、よく観ると、昔の山羊ハウスには陽がさしていません。今のハウスは
日当たりが良くて、この時点でハウスの中はポカポカです。苦労しましたが
引っ越して良かったぁ!






で、9日に生まれた、アキちゃんの子供です。父ちゃんは(茶太郎)
生まれたとき、1匹は立ち上がれずに、弱っているようでした。
つたさんと、体温を下げないように、ストーブであぶって暖め、アキちゃんの
初乳を絞って、注射器でむりやり飲ませました。
今は元気でいます。





生まれた日の2匹。日々この子達の可愛さを身近に感じる事が出来る
幸せを、命の責任と共に実感しています。



体温を下げないようにと、ツタさんが着せた服。もう1週間になり、元気に育ってます。
アキちゃんもお乳をよく飲ませる、いいお母さんです。




で、二人に名前をつけました。茶太郎とアキちゃんの子供なので、
そうそう、ふたりとも女の子です。
耳の立ってる子が(茶々)耳のたれてる子が(キキ)です。





2018/1/1
皆様、新年あけましておめでとうございます。

いつもと変わらない日、今日は元日、皆に朝ごはんを食べさせてから、
ハウス内の電気配線作業をして、一服するともう12時!夕方に晩御飯を食べさせに
くれば、もう元日は終わる。lこれがげんじつ・・・・ふふふ


子夏とナツ、アネさん、シマチビの顔が見える、全体的にひまそうーだ

子夏は女の子だからか、ナツにいじめられているのをよく観る。
きょーいく委員会に言いつけてやる!

ジューゴと馬のチビタ。姿形は違えども、おなじ生き物だという事を理解しているような
間柄のようにみえる。



大晦日に大掃除をしたらしい!全身まっくろのミケさん!



12月28日に餅つきをした。次男ゆうやに手伝ってもらって、ぺったん、ぺったん



やがてエイリアンのような塊は分裂して卵のようになった。地球が征服されないように
早めに退治してやろうとおもう。ほほほ


12月10日まだ雪は積もってなかった。がしかし、冷え込みは厳しく、
陽の挿す所と影の場所ではこんなにも違うという科学的証明のような写真。



で、その日は山羊も馬も降雪前の牧場で遊んでいる。実際はそれほどでも
無いんだが、写真で観るといいかんじだぁ!




2017/11/13

つたさんについて,
その2

よくよく考えてみたら初対面ではなかった。初めて会う、うらわかき娘さんに
声をかけられるほど、僕はまだ人間が成熟していなかった。
声をかけることが出来たのは、僕のどこかに動物的な安心感あったのだと思う。
で、よく考えると、そうだそうだ!そのころ、中学からの友人(オーシャワ君)というのがいて
レストランでコックをしてて、その下で水運びをしていた娘さん(当時は)だった。
そうそう、ウエートレスとか英語で言うんだった。
で、名前は知らなかったが、顔はぞんじていた。不思議なことで、顔しかぞんじない
娘さんが、こともあろうに、これまた高校のバレー部、同じクラスの(ツネ)と偶然にも
宝永町の泉水荘というババッチィアパートメントに一緒に住んでいた訳です。
同居ではない!なぜならツネはスキャンダルをおそれる小役人をしていたからであります。
とまあ、これで私が見知らぬ風呂上りの娘さんに突然声をかけるようなやからではなかった事が走馬灯と
線香のけむりのような記憶によって、証明された訳であります。
でですね、映画を誘った私は、(ちょっとまってて仕替えてくるから)という娘さんの言葉を
真に受けて、待ち続けた訳です。夕日に映える自分の影が1.2Mぐらいになる頃
(おまたせー)といって出てきた娘さんは、先ほどの姿と大差なく、てに湯バケツが無いだけのような
感じに見えましたが、ここん所はあまり記憶が無いので想像もやむなしかと・・・
そして、いよいよ哀愁の二人は夕焼けを横目にタウンの中心街へと歩いていった訳であります。
哀愁の二人は決して走るような事はなかったと記憶しております。
娘さんと二人で映画を見る!あーた、私の気持ちが分りますかぁ!
今だからはなせますが、あれは高校3年生の夏だったか、
りょーこちゃんという高校生の娘さんと二人で、当時勝山にあった薄暗い映画館
(勝山劇場)でみた(ロメオとジュリエット)記憶にあるのは
音楽の最初の8小節とモンタギューという単語とあーっ、それ飲んじゃだめー!と思った事ぐらいで
内容は全然覚えてません!暗がりで娘さんの隣にいることが
芸術を凌駕したのです。人間は偉大だとかんじましたのです。
それから5年後、また同じようなことがおこり
湯バケツの娘さんと映画館へ行ったものの、内容はといへば
1、時代劇だった2仲代達也だった3夢じゃ夢じゃ夢でござるぅぅ!の台詞この
3点だけしか記憶にありません!
この後はおそらく会話も無くとぼとぼと娘さんの
アパートまで帰ったのでしょう。
下心があって送っていったにもかかわらず、むげに、無慈悲に入り口で(はい!さよーなら)と
きびすを返しアパートに消えていった娘さん!
あーあれから40年!この無慈悲な湯バケツの娘さんと共に
まさか人生の大海をメドレーリレーする事になろうとは・・・・

波乱万丈、奇天烈,七変化的痛快40年を
ご覧になりたい方はCメールにて(必要)とお書きの上
お送りください。5名以上の応募がありましたら
続編を掲載します・・・・

しかし
今週末までに、議会報告、一般質問、決算反対討論、などを作らなければならずもの
なんとかこれらを
済ませてからということに
愛なります。
ご容赦のほどを





2017/11/2

つたさんについて

古い友人(失礼)からツタさんについて問い合わせがあったので
丁度この機会に・・・・・
40年ほど昔の事でした。当時田原町のビルの3階に、一部屋3000円のアパート
があって、そこに住んでました。ドアを開けると、右の部屋には佐々木君、左のおくの部屋に
怪しげな雑誌編集所(あっぷあっぷ)がありました。
とある日の午後、きぬちゃんか向井君が部屋にいて、ちょっと部屋をのぞいたら
映画のただ券をただであげよう!しかも2枚!といって、貰ったのが(雲霧仁左衛門)という映画
だったのです。有効期間がその日までだったので、高校の友人を誘って鑑賞すべく、友人のアパートへ
いそいそと出かけました。夏も近い、夕焼けのきれいな日でした。
しかし、友人のアパートへ行ったものの。友人は留守でありました。
一人で観るのもなんだかなぁーと思って、映画をあきらめて
友人のアパートを出た所で、湯バケツを片手にヘロヘロとアパートに
入ってくる若い女性(どっかで見た事はあるようなのだが名前も知らない)
とりあえず女性の進路を塞ぐように仁王立ち!そして一言
(映画のただ券あるんですけど、どーですかぁ!)
さて二人の運命はいかに?
次回をお楽しみにぃ!







2017/11/1



山羊小屋と馬小屋を建築中。天気が続かない中での作業になった。今日
やっと土台ができた。


2017/10/31

9月から約2ヶ月間HPの更新が出来なかった。(いや、していなかった)申し訳なさも
ここに極まれりといった感が・・・・・。まぁ、しかし、気を取り直して再開!

途中に、衆議院選挙があり、福井は網タイツとパンツにきまる。なぜそうなるのか?
この文章を書いているだけで気が重くなる。

国道沿いの旧民宿を、山羊牧場の事務所として使い始めた。屋根のペンキなど、改装しなければ
ならない箇所が多いが、あわてずにやるつもりです。



この2ヶ月間に稲刈り、や脱穀、乾燥を行った。米の収穫は今年は少なく(もち米を植えすぎた)
2.5表(こしひかり)モチコメは2表(ただいま自然乾燥中)でした。
今日はじめて自分の米を食べてみました。おいしいと言うほかありません。
はっきり言って、味(食味)はわからないです。ですが、苗を育てて、植えて、ひえを取って、
イノシシから守り、刈り取り、脱穀、乾燥もみすり、精米、そしてようやく口に入る自分で(つたさんと)作った
米がまずいわけがない、よしんば、うまくなくても無農薬で作った食料ゆえ、自分なりの満足はある。
米作りに関してはその作業の70%まで自分で出来るようになった。来年は農協から苗を買わずに
自分で作り、乾燥ともみすりが出来れば90%になるだろう。
人にたよらず自分で米作りの作業が全てできる様になるのが目標です。

今年生まれたやぎさんは5匹!全員健康に育っています。生まれた3月から4月は丁度
議会と重なって、除角、去勢のタイミングが遅れ、苦労しました。今年の
苦労を忘れずに、来年の子供は注意しておこうと思うのでありました。

10月の台風でハウス(山羊舎)のビニールが吹き飛ばされ、旧放牧地の柵(木で制作)が全壊!
今日、ようやくビニールを張替え、中を片付けました。9月頃から牧場に(馬)ポニーのチビタがやってきて
山羊と暮らしています。山羊と馬、お互い争う事もせずに今では一緒に草を食べています。


来春から事情があって有角のやぎさん2匹が仲間になります。うちのやぎさんたちは角が無いので
放牧のゾーンを確保しなければなりません。あわせて今日から馬さんと角やぎさんのたちの家を
作り始めました。雪が降るまでに完成したいのですが・・・・。

とまぁ。この2ヶ月間色んな事がありましたが、山羊たちもツタさんも僕も頑張ってます。




2017/8/31

北九州の青浜ヤギ牧場からメールがあったので、
アルパイン雑種と思われるヤギさんの紹介と、新牧場の様子を
載せて見ます。

子山羊(生後半年)こなつ                  新牧場(耕作放棄地でした)


ポポ(長野から来ました、4年目)雌                 17匹が暮らすヤギ舎(ビニールハウス)何とか早く小屋を建ててやりたいのですが・・・

茶太郎(岐阜から、しばやぎ)2歳種オス    今年の子(はる)こなつの兄弟です

シマチビ5歳(来たときはチビだったのですが・・・

2017/8/8
台風休み

台風5号が接近、朝早くから猛烈な風が吹いている。そんなわけで何も出来ず、山羊小屋の掃除と給餌が
終わったので、体を休める事にしました。

2017/8/16

事務所から牧場に下りる階段を作った。人間が下りれば当然ヤギも登ってくる。
ドアを付けるのが大変だった。











2017/8/4


新牧場作り

連日の暑さの中で新牧場の柵作り、朝5時ごろから作業を始めて10時までに切り上げて
休憩する、夕方は5時ぐらいから初めて7時までには帰る。そんな毎日が続いていました



2017/8/1

東京へ
40年ぶりで東京に行ってきました。勿論仕事です。年に1回、国との交渉があるそうで。参加してきました



とにかく東京は人が多い、東京駅の地下通路ではアリの巣の中にいるようでした。
持ち物検査、ボディチエック、をすませて衆議院会館の中で一日、官僚といわれる人達(多分、東大、京大レベル)が
若いのには驚きました。田舎で、何十年も農業をしてきたおじいさんから見れば、ただの(ぺんぺら小僧)にしか見えないかも
知れないが、間違いなく国を動かしている人達がそこにいました。



日焼けのせいなのか、どの写真も自分の顔は真っ黒け!でも白いワイシャツが引き立つわ・・・ふふふ
議事堂がすぐそばにあったので、(でてこーい!シンゾー!)といってやった!ほほほ



帰りの新幹線の喫煙室でパチリ!どこのジーさんだこりゃ!とほほ


2017/7/20

暑い日が続いている。新しい牧場の中の休憩場所。ここで休憩すると気持ちがいい。
とはいっても、一日中日陰ではない。多くの木の下にこんな場所を作らねば・・・
草刈をしていても、振り返ると山羊達が後ろに列を作って、刈ったばかりの草を食べている。
危ないので気を付けてはいるが、何となく共同作業のようで ・・・ふふふ楽しい!




2017/6/29


6月の議会が26日に終わってようやく一息。前回の更新から3週間近く過ぎてしまった。
見てくれていた皆様には(申し訳ありません)とお詫びするしか・・・・!
でも、まぁ、気を取り直して、さぁ、元気に行進、いや、更新だぁ!

どうも疲れがたまっているようで、体調がいまいち!それで昨日は敦賀の友人に会いに行く事に
しました。越前海岸を走っていると、海岸に降りてみようと言う事になり、ツタさんと、いそいそと磯までいそぎました。ふふ
で、
打ち寄せる,波音に誘われて、つい、予定に無い、海水浴!
あーっ、楽しかったぁ!



ツタさんも泳いだらいいのにと勧めたのに、(私はいいのよ!着替えがないし!とか)
妙に大人ぶった返事!大丈夫だってぇ!日本海はあふれないし、車なんかどーでもいいじゃん!
ふくのままで、ドボーンと海に飛び込むツタさんの方がいいのになぁ!ほほ


さすが、もと海の子だ!海にも入らず、サザエは見つける貝はとる!
でも、全部、海に返してきた。


2017/6/2
牧場猫ミケちゃんの仕事で今日も見張り番!
.
2017/5/22
5/22といいながら

実はこの田植えは17日にやりました。去年はひえで大変だったので、今年は
ひえを育てて、しろかきをして少しでもひえが生えないようにチャレンジしています。
餅苗も植えたのですが、すこし多くて、米の苗を植える面積が小さくなってしまいました。
正月に餅つきが出来るといいのですが。




2017/5/20
子山羊の遊び
よくよく考えてみるに、子山羊が遊んでばかりいるのは仕方がないんだなぁ!お腹がすけば、母ちゃんのおっぱいがあるし
そりゃ、遊ぶよなー!子山羊達が飛び跳ねて遊んでいるのはイツまで見てても飽きない!まぁ至福の時間だ、ふふふ


2017/5/19
牧場猫ミケちゃんの仕事
牧場の中も草が生い茂り、全員仕事(草を食べる)が始まった。子山羊達は遊ぶのに夢中でちっとも仕事をしない。
そこで牧場猫のミケちゃんの仕事です。子山羊達がさぼらないように、見張りをしています。えらいもんだぁ!ほほほ!


2017/5/8
GW明けの本日より、ソーラー牧場に出動、いや出勤かな?アキ、鬼丸、ニゲの3匹。腹いっぱい食べてきれいにして下さい。
毎日、行きますよ!ドウタは足を怪我してるので、治るまでは時間がかりそうです。




2017/5/7
ユキさん、おいしいケーキを有難う!大澤君も有難う!5年後には山羊達と晴耕雨読、自給自足を目指して
頑張ります、楽しくいきましょう!



2017/5/5

かけちゃん!いろいろ有難う、疲れたねぇ!

2017/5/6
5日早朝5時より仕事を開始、6時館かけて上右の写真まで

6日の11時雨が降る前後

友人のF、R、K、Ka、RFその他大勢の応援してくれた人の気持ちで建てた20メートルのハウス。素敵な時間だった

友人Fは尊敬できる人間だ。無理だろうが、あいつのような人間になりたい!

2017/5/4

メリーの出産に立ち会った。この状態から1時間後に立ち上がった。もはやわが子も同然!丈夫に育って欲しい!





2017/4/30

懐かしいミミちゃんの写真。亡くなって一年ぐらい過ぎたのに、時折家族の会話の中に
出てくる。山羊も、犬も猫も、家族もそうだが、生き物と共に暮らす幸せを感じるようになった。
人間、家畜、ペット、子供、ツタさん、世間上、上下のたてまえはあるのだが、それにとらわれずに
同じ生き物として暮らすことが出来れば、より幸せを感じる事が出来るかもしれない。



2017/4/26

20mのハウスを作ってみる。材料をトラックに積み込んで走った。今回は
牧場じゃないので準備が大変だ!そして、相変わらず物は中古!部品を揃えるのに
時間がかかる。でも頑張る!




2017/4/24

トラクターのラジエターが壊れた!取り外して修理をしてもらう。このトラクター
の値段よりも高かった。ついでに、オイルやエアフィルターなどを清掃、交換して
4日目で取り付け完了。何でも勉強だ!といへばかっこいいが、ようは貧乏なんですよ!
とほほほ!





2017/4/14

子ナツが生まれて2週間!角が大きくなり、除角をしてもらいに長野まで行ってきました。
山羊が大きくなってからの除角は、山羊にとってストレスや苦痛も大きく、生後10日ぐらいのうちに
除角するのが良いそうです。勿論、除角をするならばの話です。今回は。先生の指導の下
自分でもハル君をやってみました。すごく怖い作業ですがヤギの普及などいろんなことを
考えて、自分でも出来なければ・・・と思い作業しました。終わってから1時間ほど手の震え
が止まりませんでした。が、しかし、子夏も春も、今は何事も無かったかのように
元気にしてます。




4月6日の夜遅く、長野の売木村に出発!後ろのダンボールの中に子夏とハルを入れて行きました。
ミルクを飲んでいるのは売木村の子ヤギさんたちです。皆除角はすんでいて、頭には黒いあとが
見えます。




全員でこちらを見つめる、売木のヤギサンたち、そして、驚いた事に、手乗りにわとりまで!
鶏も人になつくんですねぇ
.
ともあれ、後藤さん!お世話になりました。そして、ご指導感謝します。





2017/3/30

春になって外の雪も消えかけた牧場です。早く外にだしてやりたいのですが、まず、柵を作らないと、という事で
柵作りの作業から始めました。



生まれた子ヤギさんの体重を量ります。男の子は(春)・女の子は(子夏)と名前が
決まりました。春は750g、子夏は900gです。






いやぁ!なんというか、見ているだけで幸せになります。
アベさんも、トランプ君も、キム君も、毎朝、朝食前にこの写真を10分ながめれば
世界は平和になると思うのですが。





まだ離乳食は早そうなので、もっぱらお母さんの母乳、お母さんの(なつ)もよく面倒を
みています。





2017/3/24

3月議会の最終日、丁度、本会議議場で29年度予算の反対討論
(箱物に予算を使わず、暮らし・生活に市民の税金は使ってくださいと)
していた頃に、ナツが2匹を出産!しました。
ツタさんが、最初に引っかかっていた子を取り出し、2匹目はそのすぐに生まれたようです。
出産に気づき、準備、、出産の手伝い、その他の事をすべてこなしてくれたツタさんには、感謝するばかりです。

父ちゃんは、(茶太郎)で、どちらも模様のある可愛い子達です。




ナツは始めての出産で、母子共に健康です。が、気は抜けません!


可愛いだけではなく、この子達の命に責任があります。なんとしても丈夫に育って欲しいと願い、
生まれてきてくれた命を守りたいと思ってます。




見てください!このかわいいこと!生まれたときの私にそっくりです!(可愛さですよ!)ふふふ





2017/3/4

我が家の(ベンベロ様)ようやく庭の雪も消え始め、天に向かって大きく息をされる様子をパチリ!
ベンベロ様ぁ!今年もよろしくお願いします。大地の力をお恵みいただけますように!



あいも変わらず、ヤギの飲み水を取りに水車まで・・・。



庭のペコちゃんも、近い春を感じてるようです。







2017/2/13

3日続けてのハウスの除雪作業で、左腕と手が痛くなった。昨夜は冷えたが降雪が無かったので、久しぶりに六呂師の温泉
うらら館に行った。2.3年休業していて、最近スキー場と共にまた営業を再開したようです。きょうは何と入浴料金が無料でした。オープン
記念のサービスだそうです。



うらら館の2Fで昼食、、あまりの気持ちよさ、心地よさに、このままだと眠ってしまう事になるので
休憩して帰ることにしました。



2017/2/11

旧ハウスが雪で潰れそうになりました。今年の苗作りや野菜作りの為、つぶすわけには
いかないので、せっせと除雪。この黒くて怪しそうな人の写真は、スコップで除雪に頑張る
ツタさんです。



そしてこちらが、除雪機を頼りに、頑張るふりをするわたしです。ふふふ


2017/2/9

ゆめやで久しぶりにウイスキーを飲みました。いつも車なので
コーラなんですが、今日は運転なし・・・・ふふふ
そうそう、15日、アフターバレンタインはゆめやさんで山羊一郎と
ヤギウエィツのライブです。


これは大野のとある倉庫、この場所から未来の音楽家が育つようになるのかも。



2017/2/6

誰だ!お前は!【ハイ!さすらいのクロ】ちゃんと申します。
1週間ほど前から、来るようになった、クロちゃん。足元まで来るようになるまでに時間が掛かった、そして、僕も子どもも
皆、噛み付かれた。しょうがない、野良猫として頑張ってきたんだから!はたしてこのままクロちゃんは、このうちに住むように
なるんだろうか!




武生で講演会があって、その帰りにひさしぶりに(ラグタイム)によった。おいしいランチを頂きながら、マスター
と四方山話で一時間。帰り間際に店内のピアノを少し弾かせてもらった。中型のグランドピアノ!これがまたいい音で、
欲しいとは思うが・・・・・




2017/2/3

一日中、天気の良い日だった。北陸独特のどんよりとした雪の日が続くと、今日のような日は心に染みる。
議会報告の編集が今日終わり、やっと出稿した。来週の土曜日には新聞折込となる予定。とにかく時間が
かかった(初めてなので当たりまえかぁ!)が、ようやく解放されたような・・・・・。




子どもの村の(よもぎ)!本当に元気になった。少し食べ過ぎのような?
そろそろ特別室から、個室へ替わる時期かなぁ!




ミケちゃんは相変わらず、誰にでも飛びついてだっこされるのが好きなようだ。




2017/1/24

今日の午前10時頃、ほんの一瞬の晴れ間でハウスの雪が落ちた。太陽の力は凄いもんだと、改めて思う。もしこのハウスの
中を、人間の力で暖めようとすれば、どれほどのエネルギーが必要となるのか?太陽は私にもヤギたちにも、何も言わず無償で
このエネルギーをくれている。感謝せずにはいられない!今年はこの事を思い出して、夏が暑くても文句は言わないようにするべきだ

心からそう思う私でありました。




これは23日、降り積もった雪で、旧ヤギハウスが倒壊寸前、この日は新しいハウスと旧ハウスの両サイド
総延長100mの除雪作業。朝8時から夕方5時まで。次の日に朝起きたら、体中が筋肉痛で(特に腰)起きることが出来なかった。



雪の量が多すぎて、除雪機半分スコップ作業半分の作業!そりゃ、足腰痛くなる訳だが、ヤギ達と牧場を守るためには頑張らネバーギブアップだ!




2017/1/16

ヤギの新ハウスの除雪に手いっぱいで、トラクターの小屋が間に合わなかった。
むむ、無残な事になってしまった。昨年、新しい農機具をしまう小屋を作るまでと
仮小屋のつもりが構造上の不備をもたらし、このような結果に・・・・この件に関し
倒壊のおそれありとか、構造上大丈夫か?とかヤギ達ならびに総務監督のミケちゃん
たちからは、何の忠告、報告もなく。したがって、悪いのは僕ではなくて、ヤギ達とミケちゃん
達である!・・・・・・。どっかで聞いたような論法だ。
悪いのは誰でもない・・・自分だ!したがって、春になったら一人で後始末を
しなければならない。当たり前だ!とほほ





おかあさんが買ってきてくれたアンパンを焼いて朝食!パンが焼ける前から所有権を言うミケちゃんでありました。



夜は夜で、読書の邪魔をするチビタ!重たいんだが、普段かまってくれないので
少し嬉しいような・・・・・ふふふ

後半になって面白くなる本と言うのはいいなぁー。



2017/1/14

週末の寒波で、昨日に続きヤギハウスの除雪!昨年までは15Mのハウスだったが
今年から35Mになった。両側で70Mある。そして、これまでのハウスもまだビニールを
張ったままだから、これも除雪しなければならない。除雪の距離は100Mになる。ヤギの新居は
絶対つぶすわけにはいかないし、これまでのハウスもつぶすわけにはいかない!
要するに、やるしかないのだ!今シーズン初めての除雪と言うこともあるが、腕がパンパンに
張ってしまって痛い!年々体力の衰えを感じるが、何とか工夫して乗り切らネバーギブアップだ!




2017/1/12

この日は、金本ゆきえさん、山田市議と街頭宣伝、吹雪の日だった。
金本さんは衆議院1区の候補者で、相手は稲田防衛大臣(戦争法の推進者)
今日の街宣中に、手袋をしていなかった】私を見つけて、女物で良かったら
寒いから使ってと渡してくれる金本さん!こんな思いやりの出来る人に
国会へ行って欲しいと心から思いました。稲田さんに子どもがいるのかどうかは
知りませんが、どちらも母親でしょ、方や自衛隊の人を戦地(南スーダン)に送る事を是とし、
金本さんは子どもも、自衛隊も戦地には送らないと訴える。同じ母親でもこれだけ
差があるのかと思ってしまう。








2017/1/6

遅ればせながら、新年おめでとうございます。久しぶりの雪の無い正月でした、牧場はいい天気です。
牧場猫の(ミケちゃん)と隣のアキちゃん。二人はけんかする事がありません。世界中このような関係になればと
年頭におもうのでありました。


というわけで、全員外で散歩タイム。みんな嬉しそうでした。が、しかし、この後に全員脱走!アーぁ君たち・・・とほほ!

2016/12/31
大晦日の日、今日は一日そばを作って、牧場に来てくれた人と食べていた
手打ちで作って貰ったそば30食分、少し余ったが、皆でわいわいと楽しい
時間を過ごすことが出来た。一年を通じて、人のおかげで過ごしている
ヤギと、私達は、物事の全てに感謝しなければばらないと感じている。


2016/12/29
10月に欠けた茶碗の修理を頼んだ、宮崎の陶芸家の土本君、今日お邪魔しに行って来ました。あいかわらず、飄々と、淡々と、黙々と仕事を
されている。素敵な夫婦!魔法の壷と素敵な皿を買わせて頂きました。ありがとう!大事に使います!



2016/12/24
この日は六呂師のミルク工房でデイナーショウ、ワンディのメンバーと30分ステージを2回!
ピアノでの参加でした。ギターと違って少し緊張したのでありましたが・・・・・・。



2016/12/23

やはり、体調がいまいちの(よもぎ)。昨夜は暖かかったので、気が楽だったのですが・・・
食欲はあるし、糞も状態が良くなってきている、が、体力がない!
子山羊はこのような病状になると、後々まで生育にひびくようだ!




今日は寒くなりそうなので、防寒に毛布を着せることにした。元気に飛び回って欲しいのだが・・・・




2016/12/22

音楽はいいなー!クリスマスのディナーショーに向けて、練習を繰り返してます。そうそう、ヤギ達も元気にしてます。
よもぎに駆虫薬を投薬しました。このあいだから元気が無かったので、糞を家畜保険所で検査してもらったら
、やっぱりムシの数が多かったので,りぺるコールを飲ませました。






2016/12/13

ヤギハウスにストーブの設置作業を始めた。用意しておいた新品のストーブ!明日は作業が出来ないが、15日から煙突
の取り付け作業!これが終われば少し安心だ!今日は一日餌箱を作って取り付けていた。あと3箇所で夜になってしまったが
もう少しだ!





2016/12/11

約、二ヶ月、更新が出来なかった!PCの故障でもなければ、忘れていたわけでもない。
とにかく、忙しい日が2ヶ月続きました。気が付けば牧場の雪の準備も出来ていない。
どうする?雪が降っても、正月が来ても、やることはやるしかない!全ては自分で決めた事。
頑張るしかない!
という訳で、またHPの更新を始めます。見ていて下さった皆さん、すみませんでした。



で、寸暇を見つけて、ハウスに電球を取り付けた。各部屋に一灯、LEDの明かり。



ハウス入り口の作業スペースには蛍光灯、なんせこの頃暗くなるのが早いのです。
各部屋に餌箱をつけなくては・・・・あと5箇所ある。





2016/10/14

10日
くまバーのマスターからのお誘いで、ライブを見てきました。
久しぶりに最後まで聞きたいと思わせる二人組み、改めてプロと
言うものはすごいと彼らの歌、演奏から感じました。
マスター!誘っていただいて有難うございました。



10日
ヤギの新居の部屋を急ピッチで作っています。


9日
今年2回目の六呂師高原出店です。風が寒く、雨もちらほら
ポポ、シマチビ、ニゲ、桜が頑張ってくれました



5日
台風が来ると言うので、夕方からハウスの風対策をしていました。



2016/10/4


ついに米が出来た!はさがけから3週間、乾燥も終わって、今日がもみすりの日!思えば張るの田植えから、
炎天下のひえとりや草刈!農薬、除草剤を使わない米作り、というものが、大変な作業だと言うことを、身をもって味わった。
稲刈り、脱穀、もみすりと、各作業中にこぼれる米が、もったいないというより、いとおしかった。でも、
自分一人で出来たわけではない。ツタさんは勿論、機械を借りたり、指導してもらったり、いろんな人に
助けてもらって、出来た6表の米。大事にしたいと思うようになった。




もはや30キロも米を簡単には持ち上げられないほどの歳になってきたようだ。
あと、10回の米作りが出来るかどうかはわからない。作業は疲れるが、心は疲れない、早く寝るようになった!
地域の人たちに感謝し、自然の力に感謝して、11月には祭りをしたいと思うようになった。




2016/10/2

今日は勝山城でゴスペルのイベント!音響で参加しました。
今回はダンス教室とのコラボ!これだけ多くの人達が約2時間のステージの為に
何日も集まって練習を重ねている。音楽の力はあらためて凄いなぁと思う!
PAに関してはほとんど三屋さんのセッティングで、私はステージのあいだコントロールしていただけのようなもの
でした、が、しかし、音楽に関しても、音響機材に関しても多く勉強と経験をさせて頂きました。




伴奏曲のオンオフのタイミングは緊張しましたが、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ゴスペルチームの皆さん!ダンス教室、勝山城博物館の皆様、有難うございました。





2016/10/1

今日は宮崎村秋季陶芸祭りに行ってきました。(相変わらずの過去形です)。
朝7:00、天気予報どおり雨!留守番の連中に乾燥草を与えてから、出発!
今日は雨なので、ハウスの気温も上がらないからありがたいと、喜んでました。
ところが、宮崎村に着くと快晴になり、気温もどんどん上昇!てことは・・・勝山も・・・
と、思った時に宮本のお母さんから(ハウスの温度が高いから心配!)と連絡が入りました。友人達が
ヤギをハウスから出してくれたようで、ホントに助かりました。
お客さんも多く!忙しい時間でした。
餌をやってくれた皆さん、有難うございました。
それと、長時間くるまにゆられ、頑張って餌を食べてくれた4匹のヤギサン達も、本当にご苦労様でした。
明日は牧場でゆっくりしてください!





2016/9/27

今日は朝から、乾燥した稲の脱穀作業。朝一番でハウスに行って,ゴンタの様子を見る!なんとミケちゃんが添い寝していた。
ゴンタを立たせて、おしっこをさせてから、朝ごはん!そして、コンバインで脱穀作業!ゴンタは目の届く距離においておく。
少し目を離すと、倒れて起き上がれない!すぐに起こしてやる、そんな事を作業中にしていた。今日はゴンタはよく歩いた。




休憩にツタさんがコーヒーとポカリを買って来てくれた、が、しかし、ゴンタ君にツタさんのポカリは全部飲まれてしまった。いいよね!ゴンタの
美味しそうにゴクゴクと飲むのを見ていると嬉しいのだ!作業は夕方に終了!どうやら、6表ぐらいの量のようだ、しかし、まだ作業は、もみすり、
精米とある、稲刈りから米になるまで、このぐらいの量なら、一日で簡単に終わってしまう世の中で、ここまで3週間近く掛かっていてまだ米にならない
でも、昔の人に比べれば・・・・・。農作業(米つくり)が終わったら、お祭りをする、昔の人の気持ちが分かってきた。
なぁゴンタ!米が出来たら、お祭りをしようよ!それまでに元気になるんだぞ!





2016/9/26

ゴンタの調子が悪い!食欲はあるのだが、体力が落ちて行ってる。ゴンタは7年前に
最初に来た8匹の子ヤギの1頭。去年の冬に体調を崩してやっとこの夏を乗り切ったと
思っていたのに。寄生虫の薬は投薬している。現在、糞はいい状態!内臓ではなさそうだが
体力が無くなって行く原因がよく分からない。ヤギの寿命は10年ぐらいと言われているが
まだそんな年寄りにはなってないだろう・・・・・なぜなんだろう!ゴンタの介護が続いている。



合間を見つけてハウスの部品の整理!


いよいよ脱穀が始まった。稲刈りが12日、約2週間ハウスの中ではさがけをして
乾燥させた。水分は15%の後半のはず!もし、水分が高ければ乾燥機にかけなければ!
このあと、もみすり、精米と、まだ米になるには時間がかかる。




2016/9/20

18.19日の連休はアルプス音楽祭に行ってました。シマチビ,ポポのコンビと、今回初参加の鬼丸、あきちゃん。
二日ともに雨で、やぎさんも大変でした。ご苦労様でした。下の写真は、今回初参加で緊張ぎみの鬼丸君




雨の合間をぬようにして、子ども達が来てくれました。ありがとう


夕方近くになると、(もう帰ろう!と、)ダダをこね始める鬼丸君でありました。




2016/9/14

で、これがハウスのはさがけ、最初の方は今日で4日目になる、水分計を借りてきて、水分が15%ぐらいでOKだそうだ。
最初に運んだ稲はかさかさになってきている!



で、明日はコンバインを準備して、脱穀の用意!今週末は大野六呂師でアルプス音楽祭のイベント!
脱穀はそれが終わってからと言う事になるが、乾燥しすぎると、胴割れ米になるらしい。
そんなに予定どうり、いくのかしらん?あぁ怖っ!











2016/9/12

ヤギ田の稲刈りの日が来た。2反近くの面積であります。コンバインを使うと、半日で終わる面積を、
今年はバインダーという機械で刈り取り作業!この機械は有機農法の森口さんからお借りしました。
しかも、新車です。ただただ感謝の一言です。で、この機械は刈り取って束にしてくれますが、束は
横に置いて行くだけです。この稲の束を拾い集めて、トラックに積んでハウスまで持って帰り、ハウスの中で
はさがけをします。土曜日の朝5時から月曜日の夜まで3日間頑張りました




刈り取り1日目、作業終了、刈り取り面積は三分の一強。この日は機械も体も思うように動かず
本当に疲れた!田んぼの中を稲を担いで歩き回るのだ!




そして、トラックに満載の稲束を、ハウスまで運んではさがけする。刈り取って、拾い集めて、運んで
はさがけをして、帰ってくると二時間かかる。この作業を10回繰りかえした。
今日、月曜日は昼から雨の予報だったので空模様を心配しながらの稲刈りだった。
マダマダ米になるには作業が待っている。がんばらねばぁ!





2016/9/6

台風の隙間をぬって、山羊の新居(ハウス)が出来上がってきた。思えば去年10月に今立まで行って
解体作業から始めた。今年の4月から土盛りをはじめ、ここまで組み立てるのに2ヶ月。途中に田んぼの
ひえ取りもあって、体はガタガタになるほど参ってしまった。暑かったもんなぁ!全工程の殆んどを
ツタさんと二人で頑張った!えらいぞぉ!つたさん!




先週の土曜日(3日)台風の風を気にしながら天のビニールを張った。早朝の5時からツタさんと二人で
始めた作業は、風が全然吹かないという運にも味方されて、11時ごろには終わった。作業が終わる頃に
風が吹き出して、一部分に遮光シートを取り付けたが、風で飛ばされ3回やり直した。メインのビニールを
張っている時だけ風が吹かなかったのは本当にラッキーだった。




ハウスの中はすでにヤギサン達の個室の準備!今年はこの中で米のはさがけもやってみる予定!



ハウスの周りの整地作業に、ショベルを真剣に運転するつたさん!この後、足がつったそうだ!・・・あらら



今日(6日)は、ハウスの前方6mだけ床を張った。



厚さ5センチの床材!重たかった!これもツタさんと二人作業!ミケちゃんは一日中そばで応援してくれた


2016/8/23

ようやく山羊の新しいハウスが形になってきた。去年からツタさんと二人で準備を始め、今年の春にハウスの土盛、
7月の終わりから作業を始めた。なんせ素人の作業、おまけに材料は全て中古!サイズが違う、曲がっている、
など手間がかかった。が、しかしここまで来た。来週には天を張って、9月一杯で山羊の部屋を20室作る予定!
途中に稲刈りもあり、はたして予定どうりに行くかどうか?しかし冬までには山羊の新居は完成させねば・・・・。





2016/8/21

夏休みが終わって(盆の里帰り)娘と孫達は九州に帰っていった。今回の帰省は往復を車で送り迎えした。一ヶ月のあいだに2回も九州へ
行くなんて事は、もうないだろうなあ!孫、娘と自分的には思い出に残る夏だった。孫(ゆさ)達の社交ダンスを披露してもらった。丁度、河合君が
きてくれたので、一緒に音楽も楽しんだ!特にそら君の大きい靴のダンスは可愛かった。河合君、ミッキー、そら君、そして娘と孫達に、爺と婆の夏の
思い出を感謝したい。



左は、九州の娘の家に飾ってあった、ゴナ(猫)君の似顔絵!いいなー!子どもの絵は!
右は、ソーラー牧場で頑張るナツ!




5月から毎日、朝晩通っている。皆健康そうだ!この調子であと2ヶ月頑張って欲しい!
帰ってくるまでには君たちの新居はできているはず・・・・はず・・・。




2016/8/3




















2016/7/14
申し訳ない、久しぶりの更新となります。先月後半から体が思ったより疲れていたようで、体調を崩していました。
あまりにきつかったので、病院に行くと、(帯状疱疹)とのこと。こんなにも痛いとは思いませんでした。
しかも、治りが遅いのです。今もまだ右腕や、肩、背中に張りが刺すような痛みがあります。
てなわけで、仕事(ヤギハウス作りや田んぼ)はほとんど出来ていません。あせらずにやることにします。

で、この写真は知人の檻に捕獲されたイノシシ君の足です。なぜこの写真かというと、つめが凄くきれいなのです。
牧場のヤギサンたちは2,3ヶ月に一回の割合で爪を切ります。自然の中を走り回るイノシシさんたちは爪を切らなくても
きれいに削れるほど走り回っているのでしょう。


これは、ソーラ牧場にいたきれいな蝶々!なんという名前かはわかりませんが、あまりの美しさに
写真を撮ってしまいました。


2016/7/10
この日はフクちゃんのギブスをはずす日でした。やさしいお医者さんに助けてもらったフクちゃん。歩けるようになりました


2016/6/29
県主催の(ヤギの飼い方)という講習会がおこなわれました。総勢40めいのみなさんとやぎの話で
あっという間に過ぎていった時間でした。




2016/6/26

ついに新しいヤギハウスの建設が始まった。何とか夏の終わりまでには作りたい。田んぼのひえ取りもようやく終わり、さて
本格的にハウスの作業と思ってたら、今度は雨の日が続いている。体を休めるのには恵みの雨だが・・・・・

右の写真の奥に見える小山が、健康器具の使用場所です。今はハウス建設の為溝を掘ってあるので、壊さないように
健康器具の使用は中断。毎日10分ぐらいここで運動するのが楽しみです。




11時ごろ田んぼのひえ取りから帰ってくると、事務所におはぎが置いてありました。疲れていたので、甘いものの美味しかったこと・・
ありがとうございました。








2016/6/18

ヤギ田に絨毯のように生えた(ひえ)毎日のように通って手で毟り取る。はじめは無理だと思ったが、ツタさんと二人で、あと少し
までこぎつけた。左の写真は、ひえを取った後とまだとってない所。右はあと36列取らなければならない面積・手前から取り始めて
向こうまで2列行くのに2時間30分かかる。このひえを全部取りきって、除草機をもう一度押してもう一回除草に入る。ひょっとしたら8月ぐらいまで
田んぼに塚っていなければならないかも・・・・




朝8時ぐらいからひえをとっていると、暑さと、腰の疲れで、11時ぐらいには牧場に帰ってくる。今日は昼ごはんに、畑からジャガイモを掘ってきて
蒸してバターと塩コショウをつけて食べた・3時過ぎから桑の葉のお茶作り、足を骨折している(ふくちゃん)もお手伝い!って、邪魔ばっかり・・・
でも、近くに居て目が届けば僕らも安心していることが出来る・ふくちゃんもギブスをはめながらの歩行が上手になった。頑張れふくちゃんもう少しで
ギブスが外れる日がくる・・・・









2016/6/10

幻の牧場でヤギ小屋作り

早く、この幻の牧場にヤギ達が来てくれるように、田んぼのひえ取りが終わった後に
ヤギ小屋を作っています。やっと土台が出来て来ました。コンパネが欲しいのですが高くて
買えないので、床材を思案検討中です。



村岡小学校の町中探検隊の皆さんが牧場を探検に来てくれました。
いろんな質問が飛び出し楽しい1時間でした。みなさん、ありがとう!



2016/6/7

子山羊の骨折
北谷の小学校に行く予定の子ヤギさんが、川に落ちて(たぶん落とされた)骨折!いつかはこんなことになるのではと思ってました。
動物病院では治療をしてくれません!犬、猫専門のようで、ヤギは家畜だから診療する事が出来ないとの事!そういう法律みたいな
ものがあるんでしょうねぇ!獣医さんは近い所で六呂師高原の牧場に居るのですが、県の施設、職員さんなので一般の治療は出来ません!
福井の開業の獣医さんを探さなければ!と思ってました。結果的には、普通の人間病院の院長さんのご好意で治療して頂く事が出来ました。

医学、医療とはいったい何なんだろう?と考えさせられる自分でありました。
と、まあその前に、こういう事故がないように万全の注意をしなかった、自分の責任が一番大きいのですが・・・・。

ちなみにこの子ヤギさんは(フクちゃん)と名前がつきました。

フクちゃん!頑張って早く治そうね!




2016/6/5
今日は上志比村の[ふれ愛フェスタ]、シマチビ、ぽぽ、ゴンタを連れて行ってきました。
朝方の雨もあがり、気温も上がらず、楽しい一日でした。多くの子供さんから餌の桑の葉をもらい
皆お腹一杯!夕方に牧場に帰ると、すたこらと自分の部屋に帰って行くのでした。



ソーラ牧場に出動して、一週間!ようやく皆なれてきたようです。
夕方に行くと、全員お腹一杯です。もう少し遊んでやれると良いのですが・・・・


幻の牧場(やぎ田牧場)に初出勤!全員緊張ぎみ!前日の朝、猿の群れが[30匹]ぐらいが
ここにいました。この日も近くの森で、大きな猿の鳴き声がしてました。


今年も桑の葉のお茶作りが始まりました。今年は自然乾燥と昔ながらの作り方(蒸す方法)
の二通りで作ります。蒸した方が味は良さそうです。




2016/5/27

ソーラ牧場にヤギさんたちが出勤!ただいま慣熟訓練の為2日間は牧場から通う事になる。
今週末から常駐の予定!昨日はソーラパネルの下の草を刈った。




このごろやる事が多くて、体が悲鳴をあげ始めている。この時期、夕方にはヤギたちと
1時間ほど遊んで帰るのが(ぼけーっと一緒に居るだけだが)楽しみの一つなんだが
それも出来ないほど時間に追われている。浄土寺新牧場とやぎ田んぼ牧場(幻の牧場)
が完成するまで、あと2,3年はかかるだろう、それまでは休息の日は無い!それにしても
一日がこんなに短い(早く過ぎる)とは、この歳にになって想像も出来なかった。お金儲け
にはならないので、物質、生活的にはいわゆる貧しいと言う事になるが、それ以上の
何かをヤギ達からは貰っている。






2016/5/24

長野からやってきたチビスケ3人(3人はオカシイカ!)まだへその緒みたいなものがある。
なんというか、とにかく可愛い!




それぞれ性格が違うようで、もっと一緒にあそんでいたいのだが、その時間も無い!


朝と夕方ヤギをしまってから、やぎ田のひえとり作業!2時間しても向こうまで着かない!
夜7時になった。田んぼのかえるが鳴きだしたので、少し離れてひえをとってるツタさんに、
(かえるが鳴くから、もうかえろうぉー!)と声をかけた。




昨日からヤギのハウスのかさ上げに、県の残土を貰って、敷き詰めてます。
残りあと6台!明日が雨でなければ完了となる。といっても、これからが本番だが・・・。






2016/5/22

何年か前にボランテアで牧場の雪かきをしてくれた方、申し訳ない名前が・・・
で、今日恐竜博物館に来た帰りに牧場に来てくれた。ちょうど、田んぼから帰っていて
会うことが出来ました。目の前に止まった車が岡山ナンバーだったのでびっくりしました。
わざわざ立ち寄って頂いて有難うございました。今、7時半です。まだ帰り道を走ってるんだろうなぁ!




それと、福井から水芭蕉に来てくれて、牧場に寄って頂いた方も有難うございました。
次は子どもさんも一緒に・・・・


田植えはすんだが・・・・


網を張って,電柵も張った、やれやれと思ったら、今度はひえが生えて来た。
除草剤はやりたくないので、大変だが人力で作業することにした。

19日は保育園の園児がやってきた、イヤー可愛いわ!ヤギも可愛いけど子どもも可愛いねぇ!


子供さんからお礼のメダルをもらって嬉しそうなツタさんでした。保育園の皆さん!有難う!たのしかったぁ!


21日深夜の2時に売木村(長野)に出発。古いボブディランを聞きながら、郡上八幡で夜明けになった。走り続けること4時間30分、
売木村の後藤さんの所に到着!後藤さんはヤギの搾乳の最中だった。




ゆっくりと話をするまもなく、可愛い子を3匹乗せてトンボ帰りで帰った。
それにしても助手席に9時間以上座っていたツタさんも大変だっただろうなぁ!



2016/5/18

17日に田植えが終了!今回は田植えをする前から,いのししさんが田んぼに来られて、田植えもしないのに、網柵や電柵と作った。



イノシシよけの網の中で田植えをする。ここがヤギ牧場になって、ヤギと共に米作りをするのは何時になるのだろう!
あせらず、一歩づつに!


ツタさんは合間を見つけては(タニフタギ)をとっている、友人Fが来てくれて、いろいろと助けてくれる。



イノベー君は何かにとりつかれたようにバイク(TY250)のエンジン修理、今日は組みつけが終わって、エンジンがかかった!


2016/5/13

もうじき小学校に帰ってしまうメリー。ホント、オテンバ娘です。夕暮れになるとメリーの
小屋に帰るー!という呼ぶ声が好きだ!メリー!子ども達が待ってるぞ!また冬に会えるさ!



今はニゲと二人部屋!2年生ヤギさんの中でも、ひとまわり大きい体格だったので
越冬中は一人部屋だった。


去年から、毎週水曜日の夜はピアノを弾きに地場産の3F行ってます。
トムウェイツのOLD55、サンディエゴセレナーデ、グレープフルーツムーン、
などを練習!出来はそれなり!ピアノは楽しい!毎日が矢のように飛び去っていく!



2016/5/8


治りかけていた腰痛が再発!また歩くのがやっとの状態に戻ってしまいました・
決して・・神に誓いますが、健康器具の使用によるものではありませんです。




ブレーキの調子が悪かったので困っていたら、友人Fが点検修理をやってくれた。
どうやらブレーキのひきずりは、リアアクセルシャフトの緩みが原因のようでした。

腰の痛みにもめげずに、たけのこ堀に行ってきました。帰って来てからすぐに修理、

きれいに筍の皮をむいてから・・・・ミケさんもお手伝いです

牧場のガイヤキッチンでゆであげました。

寸暇の時間を惜しんで、しょうが、トマトの苗を定植。F君と私、ツタさんとおかーさんの4人は
頑張ったのです。



2016/5/4

カメラが行方不明になったり、知らないうちにGWに入ってたり、
田んぼは始まるし。腰は痛めるし、健康器具は届くし・・・
・・・・、・・・・、更新が遅れてすみません・・・・


2016/5/2

大野市のお店(聚楽泉)の方からヤギのレンタル依頼があって、とりあえず3日
ほど頑張ってもらってます。(おもに除草とセラピー)



2016/4/26

年齢と共に落ちていく体力とバランス感覚!これを補う為に、しょーがなく
買った健康器具!こっ、これがまたなんと暴れ馬のような・・・・
(はーははは!楽しい!)



2016/4/24
この日にあった(草木染のイベント)牧場でご飯を炊いたり、山菜のてんぷらを作ったり
大勢のお客様と、楽しくゆるーく、本当に良い時間を過ごさせていただきました。
皆様、ありがとうございました。


2回目は少し硬かったような!


野菜などの子どもを育てるハウスを作りました!担当はツタさんです!




2016/4/19

昨日より、修繕開始!小屋に登ってトタンを張替え、屋根のブルーシートの張りなおし、そして、今日は倒壊した柵の作り直しと、
忙しく、疲れた一日だった。山羊達は(何故こんな天気がいいのに外に出してくれないんだぁ!)と文句を言う!
あのねぇ!柵が壊れたのよ!君らが外に出たら、仕事(作業)どころじゃないでしょ、もー。



材料を作って並べる、そして組み立て、夕方には何とか30メートルが仕上がった。あー疲れた!



2016/4/17

春の大風


九州で地震があって3日め、全国的に暴風となった。牧場も被害続出で、小屋のトタンがめくれる[3箇所)、山羊放牧柵の倒壊[2ヶ所)
薪小屋も倒れるし箱や,いすなどが、吹き飛んで散乱状態。自然の力だからしょうがない、山羊のビニールハウスが飛ばなくて良かった!




2016/4/12

北谷のこどもの村小学校の生徒さん全員で牧場に遊びに来てくれた。40数人で牧場は賑やかだった。





2016/4/11

花見

仕事の時間調整で30分ほど、何すると無く、堤防に桜を観にいった。ベンチで腰掛けたら。何十年も昔、子ども達と観にいった
桜の事を思い出した。目の前を保育園の子ども達が並んで通っていく。ううむ!これぞヘミングウェイだ。(老人と桜)
若さへの郷愁を感じた時間でありました。・・・・で、…そのことをヤギたちに話したら・・・・・
(そんなの関係ねぇ!)(俺たちゃ、関係ねぇ!)(早く飯くれー!)との事でした。・・とほほ


みつばち

友人が牧場に、ミツバチの巣箱を設置しに来ました。あれこれと話を聞かせてもらってると
昆虫の世界ではどんどんと生態系が変化してるようです。勿論、農薬に関係する事が多いのですが
やはり、資本主義経済の発展と言うのは、単に地球の自然を食い壊して成り立ってきたように思います。
今ある文明を手放す事は難しいと思います。が、しかし、このままでは確実に自然は滅びます。
今世界中の環境問題と言うのはムヒカさんの言う通り、政治の問題につきます。
そんな事を考えてたら、いやんなっちゃいましたぁ!




2016/4/6

4月に入った。桜も咲き始めて気温も上がり、山のこぶしも順次咲き始めた。
いよいよスタートの春だ!
で、
友人の開店のお祝いにベンチを作った。久しぶりに新品の材料を使ったので
楽しかった。後は色を塗って完成。



去年の秋に事故で怪我をしたミミちゃん。毎日リハビリで頑張っている。



3日前に牧場に現れた日本鹿、ついに人里まで来るようになった。
これから大変だぁ!



2016/3/28

27日の夜に(山羊の会の総会)を開きました。毎年この時期になると、総会の資料作りで時間がかかってしまいます。
私自身はホントに苦手な作業なんですが、1年を通じての資料が出来上がると、それはそれ、山羊達と暮らしていく上で
必要な目標の設定(目安)になるので、大切な作業との認識をあらたにした次第でありますぅ!
出席者の皆様、お忙しい中を、ご苦労様でした。




2016/3/25

牧場の古くなった柵を取り替える作業!雨は降る、雪は降る、まさに(春は名のみの・・)。
全長で40mぐらい。この先、新放牧地ややぎの田んぼなど、600mぐらいはあるんだろうなぁ!
こつこつとやるしかない!













2016/3/18

川を越えた放牧地にかかる橋に屋根をつけた。トタンの材料が買えなくて(高いので)切れ端の
トタンを繋ぎ合わせてみた。遠目には殆どわからないようだ。



丁度この橋を作ったのが去年の春!友達のS君が手伝ってくれたのを覚えてます。
ようやく屋根が出来ました。S君!ありがとう!
kuk








2016/3/15

春からの放牧に向けて。牧場内の柵を作り直してます


土管を埋めて排水路を作る。去年までは橋をかけていましたが、古くなって
やぎが足を怪我しないようにしました。

もうすぐ俺達の出番だと意気込む、ナツとドウタ!

ハウスの堆肥出しのところにも柵と扉を着けました。





2016/3/11

五年前のあの日、農業公社で働いていて、ビルの中にある喫茶室のTVで津波に押し流される
車や、家の映像をみていた。寒い日で外には雪が舞っていたように記憶している。そして
すぐに福島の原発事故が起きて、勝山に居る僕でさえ避難を考えた。津波じたい、自然災害なのか
某国の人工地震(小型核使用の)なのかは何十年後かに明らかになると思うが。東北の多くの人達が
命を落とし、生活を奪われ、故郷の土地から出て行かなければならない現実があって、それは
今も続いている。もし仮にこの津波が日本海近海で起こった事で、嶺南の原発が同じようになっていたら
関西は全滅なのだろう。当然僕達も流浪していたに違いない。にもかかわらず、何事も無かったかのように
原発を再稼動しようとする政府と、利権に群がる輩達は、人の悲しみや幸せよりも経済(金儲け)を優先させるんだろう
なあ。色々と思うことはあるが、今日は東北(被災者)の方々に、少しでも幸せが訪れますようにと、お祈りを
する事にします。






2016/3/10

ぺ(犬)が足を怪我してから10日目。包帯を取り替えたかったのですが、噛み付かれるのが怖くて今日まで
遅れました。で、やはり包帯を取り除く時に(がぶぅ!)と腕を噛まれて、服の上からだったので、大きな怪我には
ならなかったのですが、夏だったらと考えるとぞーッとしました。にしても、犬の(がぶぅ)強力なもんだなぁ!と
変な所でかんしんしてしまいました。


こら!ぺ!早く良くなって元気になったら、この件について家畜裁判所に告訴してやるからな・・

2016/3/6

暖かい一日になった。牧場の朝仕事を終えてから、(ぺ)の家の新築作業にかかった。
道具、材料を1時間で揃えて作業開始!昼ごはんを食べながら、宗平と二人で大まかな
設計は出来ていたので、作業は順調に進んだ。一週間ほど前にぺ(犬)がトタンで足を怪我
したので。ずっと玄関にいたのだが、明日からは新居になる。足も早く良くなると良いのですが・

床から作り始めました。      柱と外壁の組み立て


入り口の加工作業が終わって・・・・      屋根の借り付けが終わる。後は屋根に波トタン(ビニール)を張って終了




2016/3/1

せっかく消えた雪が一夜にして・・・・今年は降雪こそ少なかったが、
春が遠くなりそうだ、(近所のおばちゃんによれば、春汚い ということらしい)


ミケちゃんも外に出られず暇そうにしている。こらこら、ちゃんとヤギの見張り番の
仕事をしなさいよ!




2016/2/27



果報は・・・・


3日ほど前に、何時もの様にHPを更新しようと思ったら、インターネットが繋がらない!
何もした覚えはないんだが・・・とにかく全然繋がらない!こんなときはいつも(いのベー)
君に診てもらうのだが(眠たいからダァメェ!)とのこと。別にインターネットが無くなっても
死にはしないので、しばらくほって置いた。で、考えてみた、自分で直せるのだろうか?
なおせない!自分で直せないものを今までつかっていたんだぁ!結構身の回りにある必需品
(冷蔵庫、洗濯機、ポット、ギターアンプ、TV,その他)全てが壊れたら自分で直すことが出来ない・・
どれ一つとっても便利な物ばかり!失うのは便利さ、快適さ、楽しみ・・・これを取り戻すのには
買うしかない、自分で直せないのだから・・・。買えなければ、便利、快適、楽しみは無くなる!
世の中の仕組みなのか?でも直ることを想定して更新用の写真を撮ってる自分がいる。
物が壊れたときに色んな友人に助けてもらっている。あらためて自分は何も出来ない人間だと感じる。
あぁ、頭がパンクしそうだ・・・

で、それはそうと、本日、何もしないのに復活!・・・いったいなんだったんだろう?
牧場に咲いた梅の花・・・・うめー話でした。



天気が良い日、気温が上がった頃に全員散歩!皆嬉しそうだ!それにしても茶太郎の
足は短い!ぷぷ!


ゴンタの食欲が出てきて元気になってきた。ありがたい。セーターを脱がす日も近いぞ!




2016/2/20

何年ぶりだろう?急に思い立って鯖江まで映画を観にいって来た。入り口で
旧友と再会!記念にパチリ!



写真のようなホラー映画ではなく、未来志向活劇スペクタクルアドベンチャー・・・・
見たいな・・・自称映画ひょうろんーかの彼に点数をつけて貰ったら、今回は
65点だそうだ。僕的には最後まで眠らなかったのでそれだけで70点はあります。
ほほほ



2016/2/17

すーさん

去年から調子の悪かったギターのアンプ!友人の紹介で(すーさん)にみてもらった。電気を入れるだけで(ジーッ)と言う雑音、しかも
大きい!症状を説明して修理を頼んだら、2日後に電話がかかってきました。(できたよぉ!)聞けば、コンデンサーや抵抗などをいろいろ
取替え手頂いたようす。アンプは見事に復活!ありがとうございました。


で、
この(すーさん)ですが、20年程前に一緒にバイクで遊んだ人でした。この日すーさんの仕事部屋(遊び場)にお邪魔してびっくりぽん!
壁一面に並ぶオーディオスピーカー。真空管アンプがごろごろ!しかも自作という!いつごろからこのような事をしてたの?と聞くと
高校生のぐらいからと言う!バイクで10年程一緒に遊んでいたのにそんなことは一言もいってなかったよねーと言ったら、(聞かれなかったし
言うほどの事じゃないから!)と・・・・。いやぁ、まさに能ある何とかと言う話・・

アンプのそばに飾ってあったプラモデル!これも細部にわたってリアルな塗装がしてある、こんな金属の質感にまで気を使う細かい作業を・・・・
ううむ!すごいわぁ!。

2016/2/15

新作の猫キャップだが、どうもモデルはいまいちその気になれないようだ!写真の表情から察するに、(しんきくさいなぁ!チェ!)
というような声がきこえるほどの表情!これはやはりフィット感の問題ではないか?かぶっているのが気が付かないほどの
キャップ[猫帽子)を目指さなければ・・・・ツタさんがんばれー!




2016/2/13

こじろーさんに会いに行ってきた。その昔、ここで剣の修行をしたそうだ。飛び交うツバメを切り落とそうとしたが、このとき丁度
時の将軍さまが決めた(生類哀れみの令)とかで江戸幕府動物愛護団体から(ツバメは切っちゃだめ!)と言われたのである
そこで、こじろーは滝のしずくをツバメにみたてて秘剣をあみ出した。と、ここまでは良かったのだが、このこじろー君、この写真でも分かる様に
この寒空でも長靴さえ履くのが面倒なずぼらな性格!滝の水を切ってそのまま手入れせずに何年も刀をしまって置いたため、
巌流島でいざ勝負というときに刀が錆付いて、ぬけなく、宮本武蔵君にやられてしまった。おしいなぁー!ふふふ


2016/2/12

これはツタさんの新作きゃっきゃ(Cat Cap)。モデルは牧場のミケちゃん!まだ試行錯誤中なのでフィット感がなさそうな!
それで、無理やりミケちゃんの耳を引っ張って着け様としたもんだから、ミケちゃんにひっかかれて、ツタさんにひげが2本出来た。




2016/2/11

冬仕事の一つ、ツタさんの恐竜マスコットのパッケージ作業。こつこつと作っていたみたいで、その数120個。3日ほどかかりました。



2016/2/9

昨日の夜は気温が下がった、体調を崩していたゴンタの咳が止まらない。
苦しそうに泣きわめく!獣医さんに電話をかけてみた。(体温はどのくらい?)
と聞かれて、そういえば山羊の体温を計った事がなかった。家畜保険所の方から
頂いた、動物用の体温計をゴンタのおしりに挿して計ってみると、36.3度
これは大変だと、大急ぎでストーブのそばの子山羊(茶太郎、リッチ)の部屋とゴンタを入れ替え
体温が下がらないようにセーターとファンヒーターを用意した。夕方にはストーブに薪を入れて帰り、
深夜に行って、ストーブとファンヒータを点けてこなければ!



上手くすればいらなくなったセーター一着でここまで出来ます。
深夜に毛布をかけてやれば何とか保温できるのではと・・・


ヒーターの風が届くように柵を作り直し!



いのベー君のおばあちゃんから頂いたチョコレート!おいしかったぁ!ツタさんは
4つ食べた!僕は6つ食べたが、先週、ツタさんがポテトチップを一人で全部食べたので
4/6の配分には問題は起こらなかった。ふふふ



冬の晴れ間にバイクを磨く、野菜嫌いの友人いのベー君。
そうそう!バイクも磨く!心も磨く!



2016/2/8

福井市の鷹巣に、去年の春に行った山羊さんを見に行ってきました。昨日は
天気も良く、勝山、福井はまるで張るのよう!で、海岸線に近づくと(えーぇ!除雪車が
でてるぞぉ!)。普通は、こちらの方は風は強いが、雪はあまり降らない
のが例年!来て見て雪の多さにびっくりぽんでした。


で、体調を崩していたという女の子!元気でした良かった!立派な小屋を貰って
海岸線沿いは野草にもミネラルが多いと聞いてます。もうすぐ春だね!沢山食べて
大きくなって下さい




牧場に出勤の前に、大体は缶コーヒーを買います。普通の自販機だと130円
家の近くの新鮮館だと110円、そして見つけました100円の販売機!30円
違えば、およそ5回に1回はあたりが出ると言う話。(130円で買ったとしたら)
薄っすらとあてにしていた、友達の買った宝くじも全て外れたので
買うならここで買って5回に1回当たるんだと
自分を鼓舞します。





この青いやつをいつも買います。


ね!100円でしょ!















2016/2/2

美山の萌叡塾(山羊使いのケイちゃん)から手紙とともに贈り物が届いた。
明けてびっくりと言おうか、改めて萌叡塾のレベルの高い事に感心してしまいました。
ビール、パン、卵全て自分で塾で生産、一品一品に苦労とノウハウが詰まってるものばかり
もう、30年以上の自給の生活を続けられてます。縁あって、時々お邪魔してますが
時代の先をいってるように僕は感じてます。

ケイチャン、萌叡塾の皆さん、本当に有難うございました。



冬の晴れ間、チビ、坊主、大人の3班に分けて外で散歩!これはソーラ部隊とメリー
しかしまぁ!メリーはやんちゃだわ!(ゴメちゃんにいいつけてやるぅ!)



これは大きい山羊達!今日はゴンタが調子が悪く散歩は無し、
それにしても、元気に横っ飛びで走る姿を見ると嬉しくなる。



2016/1/28

牧場の小屋の屋根雪を下ろす。週末にまた降るようなので念のために・・・
むむっ!写真でみるかぎり、見事に自然に溶け込んでるなぁ!
顔とスコップしか判らないや!




2016/1/24

今年の冬に入って久しぶりの(つらら)が出来てました。一日中溶けないのは
それほど気温が低かったということなんでしょうねぇ!



茶太郎も退屈そうに狭い隙間から顔を出して、パンをくれとねだります。



今日は振りやむ事の無い雪の一日でした。牧場で40センチ、自宅で30センチぐらいの
積雪。とにかく気温が上がらず寒い一日でした。

さぁ!明日は除雪の日だぁ!



2016/1/22


先日の除雪中に機械が故障で動かなくなった。調べてみたらベルトが切れている。
金も無いので、ベルトぐらいなら・・と自分で修理を始めたが、これがまたやっかいな修理となった。
除雪機は走行部分とオーガと呼ばれる除雪部分がある。今回切れたのは除雪駆動のベルトだった。
コメリでベルトを買ってきて、分解を始めた。ベルトの交換といいながら、除雪の部分と走行の部分を
切り離して修理しないと出来ない構造だった。


なんとか切り離してベルトの交換を始めたが、せっかくここまで分解したので、走行駆動のベルトも一緒に交換した方が・・
と思ったので、また走行駆動のベルトを買いに行った。夕方、暗くなってきたので作業は中断!一応ベルトの装着は終わった。
明日は組み付け作業、上手くいくと良いのですが・・・・
















2016/1/19

雪が降ってきた。今年初めての山羊小屋[ハウス)の除雪をする。
ハウスのビニールが汚れていて、雪がずって落ちない!仕方なくハウスの中から
突っついて落とした。そういえばこのビニールは今年で6年目になる。



あっという間に牧場は雪の中。これは昨日の写真ですが、今日は牧場の中まで
車が入れないほど積もっていた。ついに毎日の除雪が始まった。









2016/1/17

11月頃にオファーがあったコンサート。今日は大野の聖和園(この字で間違いないだろうなぁ!)で演奏させて頂きました。
大勢のお客様の前で、約1時間、楽しく演奏が出来ました。メンバーの皆様、園の皆様。ありがとう!




で、この写真はというと
今日の午前中に、福井からイナちゃんズが、山羊達の野菜を持ってきてくれました。
この牧場のイナちゃんは彼らから名前を頂きました。
で、いなちゃんズのメンバーのカンちゃんです。茶太郎、リッチと遊んでくれました。一緒に鬼丸もパチリ!
わざわざ福井からありがとうね。それにしてもカンちゃんは大きくなったねぇ!




2016/1/14

トムウェイツという人の曲をピアノで弾いて歌えるようにと、この1年間の練習を始めました。昨日はその一環で
歌詞の部分の発音や意味など(英語なので)わからない所を教えて貰ってました。勝山での先生はナンシーさん
(難詩ー)日本語名にするとこうなるのだろうか・・・ひととおり教えて貰ってから、大野のゆめやさんに、
大野での先生ザックさんに会いに
目標は、外国の方(英語圏)が聞いても(ぷっと!)笑われないようになるまで!
ゆめやではマスターそして映像作家の方、その友人と楽しい時間を過ごしました。
勿論、店にはトムウェイツが流れてました。





2016/1/10

愛用していた茶碗が欠けてしまった。今日は宮崎村の友人の所に行って、
欠けた茶碗を直して貰う事にした。その茶碗には修理して使いたいと思わせるものが
何かある用に感じました。

彼らの工房には制作途中のものが沢山並んでいました。
いつも思うのですが、この工房によせてもらうと、その空間から、憧れとか希望とか
うまく言い表せませんが、なにか貰って帰ることが出来ます


工房のワンちゃん(kozuti)君です。
話し込んでいたら遅くなって、山羊たちの夕飯が遅れ、山羊達に文句を言われました。
が、しかし
久しぶりの彼らとの会話は楽しかったのです。ありがとうございました。





2016/1/9

昨夜は薄っすらと雪が積もった。ここまで年末、正月は雪が無く、牧場も例年とは違った様子。こんなに
雪、雨が無くて、薪作りやいろんなことが出来るはずなのに、体が越冬モードに入っていて、本を読んだりしてます。



それで、お爺さんが牧場で本を読めば,お婆さんは山に行って七草探し!5草を収集。なんとふきのとうもあったそうです。
夕方は勿論、おかゆになりました!美味しくて、お爺さんとお婆さんは幸せに暮らしましたとさ・・・めでたし・・ふふふ



沖縄の友達が送ってくれたカレンダー!僕にとっては、子ども、孫のような存在、でも彼らを尊敬している!
ロシナンテ君、みきちゃん,そら君、いつか沖縄に行くから・・・







2016/1/3


皆様!新年おめでとうございます。
と、言いつつも、今年は本当に良い年になるのだろうか、などと
考えてしまいますが、まぁまぁ!

今年の年末、年始は、雪の無いこともあって例年とは少しかってが 違いました。
どんな風に正月を過ごそうかと考えて、まずTVは見たくないし
いつもと山羊の仕事は変わらないし
何がしたいのかを自分で反芻して

映画を見る!
本を読む!

この二つを中心に正月を過ごすと決めました。
で、
年末に映画(DVD)を20本借りて、1日3本ぐらい観ました。
古い映画(旧作)は、老人割引で半額なので、全部で1200円
老人になって良かったと思うのはこれぐらいかなぁ・・・。

次に本です。


年末に借りた、(僕はお金を使わずに生きることにした)という本、それと(従然草)これは
3年ほど前に読んだ本の再読。あまり本を読む時間はとれないかなぁ(映画があるので)と思って
2冊だけ用意してたのですが、すぐに読んでしまって(面白かったので)2日に福井まで古本を探しに
行ってきました。そこで買ってきた右の2冊。明るいうちは本を読んで。暗くなったら映画を観て、もちろん
ヤギサンの世話はしてますよ!飽きたらギターを弾いて。友達は牧場に来てくれるし。
ほんと!良い正月だったような気がしてます。

皆さんはどんな正月でしたか・・・。




BODY bgcolor="#ffffff" text="#000000" link="#990000" vlink="#006666" alink="#990099">